田久保眞紀 市長の学歴詐称問題をめぐり混乱が続く伊東市政。8月5日夕方、PTA組織の幹部が市役所を訪れ、市長に対して直接児童・生徒や保護者の意見を手渡せる場を設けるよう要望しました。

8月5日に教育委員会の幹部と面会したのは伊東市内にある小中学校のPTA会長で組織する会長会の役員で、教育長の不在に伴う懸念点などを聞き取るためです。

伊東市立南中学校PTA・古澤喜晴 会長:
教育委員会から田久保眞紀 市長に教育長の早期選任の要望を行ったそうだが、その後の状況を確認したい

伊東市教育委員会・杉山宏生 教育部次長:
具体的な進展には進んでいない

学歴詐称の渦中にいる田久保市長の就任以降、2カ月以上にわたり教育長ポストが空席という異常事態になっている伊東市。

これにより耐震性に問題がある保育園の仮移転や中学校の再編など喫緊の課題が手つかずのままとなっています。

このため保護者たちは今後の教育政策に不安を感じていて5日は田久保市長に対して直接児童・生徒や保護者の意見を手渡せる場を設けるよう求めました。

伊東市小中学校PTA会長会・土屋征二 会長:
子供たちを犠牲にしてまで何かやるということは、ちょっと親としては考えられない部分でもある

教育委員会は要望に応じる考えで、西川豪紀 教育部長も「現場の切実な声について認識を共有したい」と話しています。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。