阿蘇市の阿蘇神社で今年の豊作を願う『御田祭』が28日、行われました。

五穀豊穣を願って毎年7月28日に開かれている阿蘇神社の御田祭。

国の重要無形民俗文化財に指定されている阿蘇の農耕祭事の一つです。

神幸行列では、神々の食事を運ぶ白装束の宇奈利と4基の神輿を中心に約200人の氏子たちが御旅所まで練り歩きました。

【福岡県から親子】
「こういうお祭りを見るのが初めてなので」「家族の健康と、この子が元気に育ってくれたらいいなと」「今はお米とかもすごく高いので、おいしいご飯がこれからも
いっぱい食べれるようになるといいね」

【女性】
「豊作を願って頑張って投げます」

【阿蘇神社 阿蘇 惟邑 宮司】
「この農耕祭事、色んな方の思いや願いがこめられている神事だと思っております」
「皆さまの思いのこもった稲が秋の収穫に実りますことを願っています」

御旅所では氏子らが神輿に苗を投げて今年の豊作を願いました。

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。