2025年度中の打ち上げが予定されている、H3ロケット6号機のメインエンジンの燃焼試験が24日朝、種子島宇宙センターで行われ、大きなトラブルなく終了しました。

24日朝6時15分から行われた燃焼試験は、ロケットと地上設備の機能を確認するため、実際の打ち上げと同じ手順で行われました。

燃焼試験では液体燃料を充填した機体を発射地点に固定した状態で、第1段のメインエンジン、「LEー9」が25秒間燃焼し、大きなトラブルなく終了しました。

H3ロケットには第1段のメインエンジン「LE-9」2基に加え2本の固体補助ロケットを装着して打ち上げられてきました。

しかし、今回の6号機はメインエンジンのLEー9を3基に増やす一方、初めて固体補助ロケットを使わずに打ち上げられます。

H2Aロケットで課題となっていた打ち上げコストを抑えるのが目的です。

JAXAは今回の燃焼試験で得られたデータを基にH3ロケット6号機の打ち上げを目指します。

鹿児島テレビ
鹿児島テレビ

鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。