国民民主党の玉木代表は23日、石破首相が退陣報道を否定し続投への意欲を表明したことについて、「国民から見たらストンと腹に落ちる説明にはなっていない。永田町の論理で続投を決めたという印象だ」と疑問を呈した。

自民党の麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前首相の首相経験者3人と会談した石破首相は、「強い危機感を共有した」としつつ「私の出処進退は一切、話は出ていない」と述べ、退陣報道を否定した。

これについて、玉木氏は「再続投宣言だ。ただ続投の理由がよく分からない。選挙で示された民意はいったい何だったのか」と批判した。

そのうえで、「これから何が起こるか分からない」と指摘し、「自民党政局は引き続き注視しつつ、我々としては衆院選の準備を加速したい」と述べた。

また、自民党内で「敗北のけじめとして野党に下る決断をすべきだ」との意見が出ていることについて、「石破降ろしののろしと捉えるべきではないか。本当に下野してもよいと思っている自民党議員はなかなかいないのではないか」と指摘したうえで、「自社さ政権で社会党のトップを祭り上げてでも権力維持を考えた自民党だ。やすやすと権力の座から降りることはない。党内政局の思惑で発信されている」との見方を示した。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。