7月20日の参議院選挙・投開票に向けいよいよ選挙戦も最終盤。この選挙戦で各候補が最も強く訴えてたいことを聞きました。


◆共産党・新人の山田和雄候補(58)

山田候補が強調する政策は消費税一律5%への引き下げです。苦しい暮らしを変えるために「政治の変化を諦めないでほしい」と有権者に強く呼びかけます。
 
「ゆがんだ税金のあり方を正す。暮らし応援を進めていく。大企業や富裕層への行き過ぎた税金優遇を是正し、消費税減税を求めていく。いま必要なのは政治に理性と勇気の言葉を届けること。そのときに一生懸命頑張ってきた皆さんが、私と一緒になってその声を政治に届けていただきたい。福井県中で響かせていただきたい」
  
合わせて、アメリカの言いなりで軍事費を上げることをやめれば、減税や社会保障、教育など暮らしの財源に繋げられると訴えます。

◆立憲民主党・新人の藤原和士候補(42)

藤原候補が常に訴えるのは人権の問題です。来県した党の辻元清美代表代行は「人権や多様性を大事にする党のシンボルだ」と藤原候補を表現しました。
  
「差別偏見なく本当に安心して生きられる、そんな社会の実現を目指し、自分もその社会の中で生活していきたい。本当に様々な生きづらさ、LGBTQもそうだが、それだけではなくていろんな生きづらさを抱えた人がいるということ、それを自分自身が福井に戻ってきて、いろんな出会いの中で知ることができた。どんな属性であったとしてもここ福井で、ここ日本で本当に安心して暮らしていける。そんな社会を作っていきたい」
  
また、同性婚の法制化、選択的夫婦別姓の実現といった人権に関する政策を柱に掲げ、訴えます。

◆自民党・現職の滝波宏文候補(53)

滝波候補が最も訴えたいのは、北陸新幹線の敦賀から新大阪までの延伸に向けた1日も早い小浜・京都ルートでの認可・着工です。
  
「今、新幹線が福井に、半世紀の悲願がかなってついにやってきた。だけれどもまだ敦賀までしか到着していない。ここから早く小浜、京都、新大阪、関西につなげていかなくてはいけない。今回の参院選は私の福井での勝利。隣の京都での西田昌司先生の勝利。これが新幹線小浜・京都ルートの命運を握っている」
  
滝波候補は、京都府選挙区の西田昌司候補とともに当選すれば、小浜・京都ルートの
2026年度の認可着工が可能だとし、「福井の成長なくして国の成長はない。福井が日本の表玄関になっていく」と訴えます。


◆NHK党・新人の浜田智候補(62)

浜田候補は、福井へのU・Iターンの推進を最も強く訴えています。
  
「ふるさとを離れたからこそ気付くことがあると思う。東京の仕事のノウハウや人脈、顧客を持って帰ってもらって(福井で)起業してもらう」
  
浜田候補は福井で生活することのメリットを積極的に発信し、福井へ移住する人を増やしたいとしています。

◆参政党・新人の千田崇裕候補(39)

千田候補は、物価高と人口減少が進む中、「減税」と「手厚い子育て支援」、そして「国を守る」、この3点を強調して打ち出しています。
  
「日本人の未来のために必要なのは、まずは減税。日本の経済を回していくことがまずは重要で、教育、そして食と健康、国守り、この3点を重点政策として掲げる。教育を見直そうと、0歳から15歳までの子供を持つ家庭に、子供1人につき毎月10万円を支給しようと、大きな政策を掲げている。この政策が日本の未来に大きくつながっていく」
  
外国人労働者の受け入れについては、法整備による「共生」を目指すとし、国民生活と国益を第一に考えた安全で安定した社会の実現を訴えます。

◆日本保守党・新人の大坂幸太郎候補(57)

大坂候補は、食料品の消費税を恒久的にゼロ、再エネ賦課金の廃止、移民政策の是正を政策に掲げます。その先に見据えるのは、サービス業の活性化です。
  
「”気高き青”を知ってほしい。どういった理想を信じ、正義をもって戦っているのかを知ってほしい。是非、守るべきは守るという深い理念を持ったこの青色を見てもらうために活動していく」
  
大坂候補は、「まずは国民の生活を豊かにする」と訴えます。


◆国民民主党・新人の山中俊祐候補(41)

山中候補が一番重要な政策として繰り返し訴えるのが、減税によって「国民の手取りを増やす」こと。積極財政で日本経済を復活させると力を込めます。
  
「積極財政は、減税もするが積極的に政府が投資する。例えば党は『投資減税』や技術や科学力を高めるための教育の投資をする。『教育国債』を発行して、教育費は5兆円倍増の10兆円規模にする目標を掲げているので、『需要』と『供給』の両輪を刺激する政策を国民民主党は押していく」
  
山中候補は、手取りを増やすことで国の経済規模を大きくし「20年後、30年後のために
豊かな日本を残したい」と訴えます。

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。