プレスリリース配信元:大塚製薬株式会社
「昼食ワンパターン化で栄養の偏りが心配」「酷暑で家にこもりがち」イマドキの心配ごとを乗り切る工夫やアイディアが満載
カロリーメイト×with class mama考案 親子で使える『ワクワクなつやすみけいかくひょう』を配布
大塚製薬株式会社(本社:東京都)のバランス栄養食「カロリーメイト」は、講談社「with class mama」との共創プロジェクトとして、全国の小学生のお子様をお持ちの保護者様312人を対象に、「夏休み 親子の生活調査」を実施いたしました。また、アンケート調査内容をもとに、「with class mama」と共同で制作した、親子で夏休みのスケジュールを楽しく立てるための計画表『ワクワクなつやすみけいかくひょう』をカロリーメイト公式WEBサイトにて無料で公開します。
これまでもカロリーメイトは、時代にあわせて様々なシーンで栄養バランスや食生活をサポートしてきました。本施策は、本格的な夏休みを前に実際に子育てに奮闘する保護者のリアルな声を集め、夏休みならではの親子の生活や食の実態に寄り添いながら、子どもの成長を実感できる大切な期間として、夏休みをポジティブに過ごしてもらいたいという想いから始まりました。
調査に先立ち、小学生の子どもを持つ「with class mama」インフルエンサーと意見交換会を実施。集まった参加者からは「給食がなくなることで昼食がワンパターンになりがち」「猛暑の影響で子どもが家にこもりがち」といった、現代の夏休みのリアルな声が次々と寄せられました。これらのリアルな声をもとに、「with class mama」インフルエンサーと「夏休み 親子の生活調査」を実施しました。
本調査では、80%以上が、「夏休みの子育てに関する心配ごと」が「ある/どちらかといえばある」と回答。また、「給食のありがたみを実感して恋しくなる/給食の日々が戻ってきてほしい」と感じたことが「ある/どちらかといえばある」と回答した割合は95%を超えました。「栄養バランスに気をつけたいけれど、毎日の昼食づくりが大変」といったお悩みも寄せられ、「成長する子どもの栄養面を気にかけたい気持ち」と「仕事や家事の両立」に悩む親御さんが多数いらっしゃいました。その一方で、「初めてのサマーキャンプを楽しんでほしい」、「初の学童なしの夏休みで、だらけないようにリズム良く過ごして欲しい」、など、夏休みを成長機会と捉えた前向きな声や、「一緒に朝活で勉強する」「早起きと運動を一緒にする」「夏休みや宿題の計画を一緒に立てる」等、親子で充実した時間を過ごすための工夫も多く見られました。夏休みを親子の“成長チャンス”にするヒントとして、ぜひ本リリースをご覧ください。
【調査概要】
調査対象・調査時期:全国の小学生の子どもを持つ親312人/2025年6月実施
調査方法:「with class」サイト/ 「with class mama」インフルエンサーのSNS投稿経由でのインターネット調査
調査内容:夏休み期間中の子育てに関する調査
■TOPIC1. 夏休みに楽しみな予定がある約90% 自然とのふれあいを重視、子どもの“初めて”の挑戦を応援、など。
旅行や自然と触れ合うなどの回答が多く、酷暑で日々出かけられない分、イベントでは自然に触れたり、夏らしい体験ができることを重視する傾向に。夏休みを機に子どもの“初めて”の体験をつくるなど、多くのご家庭が、思い出作りや子どもと一緒に過ごす時間を大切にしたいと考えていることがわかりました。
■TOPIC2. 夏休みは家族みんなが成長できるチャンス!
この夏、子どもにどんなことを頑張ってほしいか、一緒に頑張りたいことはなにかを尋ねたところ、「25m泳げるように頑張って欲しい。」「初の学童なしの夏休みでだらけないようにリズム良く過ごして欲しい」「息子は100マス計算、私は資格の試験勉強で朝活!」といった声が届きました。日々の小さなチャレンジの先にある“成長”を、大切に見つめているご家庭が多いことが伝わってきます。
■TOPIC3. 80%以上の親が夏休みの子育てに心配ごとを抱えていることが判明
夏休み中、80%以上の親が子どもの生活に関してお悩みを抱えていました。なかでも猛暑や学童卒業による居場所に関することなど、現代ならではの声も多く聞かれました。
■TOPIC4. 「給食のありがたみを実感して恋しくなる」95%以上!「食事づくり・献立考案が大変」「栄養の偏りが心配」
95%以上の親が「給食のありがたみを実感して恋しくなる/給食の日々が戻ってきてほしい」と感じ、昼食ワンパターン化や栄養の偏りを懸念。食事づくり・献立考案の大変さを感じつつも子どもの栄養を気に掛ける想いが見られました。
■TOPIC5. 「早起きと運動」や「夏休みや宿題を計画的に」 夏休みを乗り越える工夫とは?
共働きや子どもの学童卒業に伴い、子どもの自由時間に関する困りごとも。
「酷暑で日中遊ぶ場所がない」「生活リズムの乱れ」を気にする中、子どもが夏休みを楽しく過ごせるような場所の確保やプランの作成、正しい生活リズムで過ごすための工夫や対策が多く見られました。
■TOPIC6. 補食で、家族みんなの栄養をサポート!
「子どもと一緒にレシピ選びから食事づくりを楽しむ」や「いつものメニューの具材を増やす」「タンパク質を意識したおやつを常備する」といった声のほか、アンケートではカロリーメイトを用意するご家庭も。もちろん3度の食事から栄養を摂ることが大切ですが、成長期のお子様にとっては補食も大切な栄養源。カロリーメイトは、成長期に必要な5大栄養素(たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル)をバランスよく含みます。ブロック・ゼリー・リキッドタイプの3種を、シーンやお子様の好みに合わせて活用いただけます。
■子どもにカロリーメイト?という声も。実は、家族みんなで食べられます!
管理栄養士 今泉マユ子先生
「夏休みは給食がなくなり、栄養バランスが偏りやすい時期です。朝食を抜いたり、麺類やパンなど炭水化物中心の食事が続くと、成長期の子どもに必要なビタミンやたんぱく質が不足しがちに。だからこそ、「補食=栄養を補うおやつ」が大切です。
そんな時に頼りになるのが、5大栄養素がバランスよく含まれたカロリーメイト。
ブロック・ゼリー・リキッドとタイプも選べ、手軽に食べられて常温保存も可能。「お腹がすいたけどごはんまで時間がある…」「塾や習いごとの前後に少し食べさせたい…」といった場面にも役立ちます。
カロリーメイトは子どもが食べても大丈夫。小学生のおやつは1日200kcal程度が目安とされており、各タイプの表示を見て量を調整すれば、安心して取り入れられます。必要なのは「完璧な食事」ではなく、「無理なく続けられる工夫」。夏休みは、子どもと食について話すチャンスです。「何味が好き?」「冷やしてみようか?」など、親子で一緒に楽しんでみてくださいね。」
■「ワクワクなつやすみけいかくひょう」について
カロリーメイトは、本調査をもとに、「with class mama」インフルエンサーと共同で親子で夏休みのスケジュールを楽しく計画するためのフォーマット『ワクワクなつやすみけいかくひょう』を制作し、カロリーメイト公式サイトにて無料で公開します。
「夏休みの始まりに子どもと一緒に計画を立てると、親子の共通認識ができて子どもも有意義に過ごせる」という声のもと、カロリーメイトは、栄養面と共に夏休みの親子の日々をサポートしたいという想いで「with class mama」インフルエンサーと共同で本計画表を作成。保護者視点の使いやすさや、お子様の書きやすさなどを考慮したデザインになっています。親子で一緒に成長したい・楽しみたい夏休みのサポートツールとして、ぜひご活用ください。
「ワクワクなつやすみけいかくひょう」
ダウンロードはこちら:https://www.otsuka.co.jp/cmt/parentandchild/
▼個人で使うけいかく例
▼家族で使うけいかく例
【ママたちの「リアルな声」から生まれた、カロリーメイト×「with class mama」共創プロジェクト】
カロリーメイトは「成長期の子どもを支える親のリアルなお悩み」に寄り添いたいという想いから、「with class mama」の皆さんとの本プロジェクトをスタート。座談会にて、実際の子育ての現場で直面しているお悩みや夏休みに感じる課題感について、ざっくばらんに語っていただきました。
参加者からは、「夏休みのお昼ごはんが同じものに偏る」「予定を立てないから、後半は宿題ばかり」といった声が多数寄せられ、そうした実態をふまえ「家族で前向きに過ごせる夏休みをサポートしたい」という視点で本調査を実施しました。
【with class mamaとは】
講談社の女性向けライフスタイルウェブサイト「with class」と、総フォロワー366万人を超える現役ママインフルエンサーが共同運営する子育てメディア。「webサイト」と「インスタマガジン」の2つでコンテンツを発信。webサイトは「子育て・教育」「住まい」や「時短術」など、働くママに役立つ情報が満載。インスタマガジンはwith class編集部が厳選する「ママインフルエンサー」との共創アカウントで、より「子育て・教育」に特化した情報をインスタで発信しています。
with class 公式HP:https://withonline.jp/with-class
■カロリーメイト製品情報
1983年4月に誕生したカロリーメイトは、5大栄養素(タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル)をバランスよく含み、身体に必要な栄養素を手軽に摂れる「バランス栄養食」です。ブロックタイプ、ゼリータイプ、リキッドタイプで展開しており、食事が食べられないときや、スポーツ時、勉強・仕事中など、幅広い年代の方々に様々なシーンで利用されています。
【カロリーメイト ブロック 製品特長】
・ 身体に必要なタンパク質・脂質・糖質・11種のビタミン※1・5種のミネラル※2をバランスよく含みます。
・ 1本100kcal。カロリー計算も簡単です。
・ 保存性が高く、また携帯に便利なので、いつでもどこでも利用できます。
・ チーズ味、フルーツ味、チョコレート味、メープル味、バニラ味の5種類で展開しています。
・ ビタミンは1箱で1日に必要な量の約半分※3が含まれています。
※1 ビタミンA、ビタミンB₁、ビタミンB2、ビタミンB₆、ビタミンB₁2、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
※2 カルシウム、鉄、マグネシウム、ナトリウム、リン
※3 1日に必要な量は「栄養素等表示基準値(2015)」をもとにしています。
【カロリーメイト ゼリー 製品特長】
・ 身体に必要なタンパク質・脂質・糖質・10種のビタミン※1・4種のミネラル※2をバランスよく含みます。
・ 1袋200kcal。カロリー計算も簡単です。
・ すっきり美味しくお召し上がり頂けますので、運動前後や食が進まないときにもピッタリです。
・ アップル味、ライム&グレープフルーツ味、フルーティミルク味の3種類で展開しています。
・ ビタミンは1日に必要な量の約半分※3が含まれています。
※1 ビタミンA、ビタミンB₁、ビタミンB2、ビタミンB₆、ビタミンB₁2、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
※2 カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、リン
※3 1日に必要な量は「栄養素等表示基準値(2015)」をもとにしています。
【カロリーメイト リキッド 製品特長】
・ リキッド(液体)タイプなので手軽に栄養補給できます。
・ カラダに必要なタンパク質・脂質・糖質・11種類のビタミン※1・5種類のミネラル※2をバランスよく含みます。
・ タンパク質は10g含まれています。
・ ビタミンは1日に必要な量の約半分※3が含まれています。
・ 1缶(200ml)200kcal。カロリー計算にも便利です。
・ 続けやすい3フレーバー。
・まろやかなミルクの風味とコーヒーの優しい味わいの「カフェオレ味」
・華やかなフルーツの香りとすっきりとした甘さの「フルーツミックス味」
・爽やかなヨーグルトテイストでさらっとした飲み心地の「ヨーグルト味」
※1 ビタミンA、ビタミンB₁、ビタミンB2、ビタミンB₆、ビタミンB₁2、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸、葉酸
※2 カルシウム、鉄、マグネシウム、ナトリウム、リン
※3 1日に必要な量は「栄養素等表示基準値(2015)」をもとにしています。
【製品ラインアップ】
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。