プレスリリース配信元:株式会社ハイボット
2025年6月、ICOLIM2025にて、株式会社ハイボットとTerna S.p.A.は、共同開発した高圧送電線の保守作業を革新するロボットソリューションの正式発表をしました。
2025年6月、国際ライブメンテナンス会議(ICOLIM2025)がノルウェー・オスロで開催されました。この場で、株式会社ハイボットとTerna S.p.A.は、共同開発してきた高圧送電線の保守作業を革新するロボットソリューションの正式発表を行いました。
本システムは、通電状態での作業(ライブメンテナンス)において、作業員の安全性を飛躍的に高めると同時に、メンテナンスの効率性と精度を向上させることを目的として開発されたものです。危険を伴う従来の手作業を代替し、予測可能なデータ駆動型の保守体制を構築することで、送電インフラの持続可能な運用を実現します。
ICOLIM(International Conference on Live Maintenance)は、世界各国の電力会社、エンジニア、研究者、機器メーカーが集い、通電状態でのインフラ保守(ライブラインワーク)に関する最新技術や安全基準を共有するライブメンテナンス分野における世界最高峰の国際会議です。その開催は3年に一度であり、この貴重な舞台における発表は、本技術が世界的にも注目される革新性と実用性を兼ね備えていることを象徴しています。
共同開発パートナーであるTerna S.p.A.は、イタリア・ローマに本社を置く電力送電専業のシステム運用事業者(TSO:Transmission System Operator)であり、約75,000 kmに及ぶ高・超高圧送電網を管理するヨーロッパ最大級、かつ世界有数の独立送電事業者です。再生可能エネルギーの統合や送電インフラのデジタル化を推進する中、ロボティクス技術の導入にも先進的に取り組んでいます。
本プロジェクトは、複雑なロジスティクスや危険な環境下での作業を、よりスマートに、安全に、そして持続可能に進化させる一歩です。ハイボットとTerna両チームの献身的な努力と革新への挑戦に、心より敬意を表します。
未来の送電インフラ保守が、ここから動き始めています。
今後の展開にぜひご注目ください。
株式会社ハイボット
所在地:東京都品川区北品川5-9-15
代表者:代表取締役 ミケレ グアラニエリ
Website:https://www.hibot.co.jp/
広報窓口:press@hibot.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。