マイクロニュートリエントとは、体内で生命活動を支えるために必要な、ごく少量の栄養素のこと。よく知られているのが、ビタミンとミネラルです。
・ビタミン:A、B 群、C、D、E、K など
・ミネラル:鉄、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなど
これらのバランスに気を配るためにも、さまざまな食材をとるといいわけですが、コツはその季節ならではの食材をローテーションさせることです。覚えておきましょう。
不足しがちなのはビタミン・ミネラル
ビタミンやミネラルは不足しがちな栄養素だといえます。
外食が多いと、どうしても緑黄色野菜や海藻類を食べる量が減り、十分にビタミン、ミネラルをとることができないのです。

それに加え、実は、野菜に含まれるミネラルの量が昔に比べて減っているという事情があります。
化学肥料の使用が一般的となり、土壌のミネラルバランスが崩れてしまい、また連続して同じ作物を育てることで土壌から特定のミネラルが枯渇してしまうのです。
サプリはあくまでも「補完」
ビタミンやミネラルが不足しがちなのであれば、サプリメントで補えばいいと考える人もいるでしょう。
サプリメントは現代の食生活を補完する有効な手段ですが、野菜が持つ複合的な栄養素の相乗効果には及ばないと思っています。