プレスリリース配信元:アットホーム株式会社
ファミリー・夫婦世帯の8割以上が「学区情報」を重視
不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:鶴森 康史 以下、アットホーム)は、アットホームに加盟する全国の不動産会社を対象に「学区情報に関する調査」を実施いたしました。
<トピックス>
■「学区情報について質問を受けたことがある」不動産会社は8割以上
■不動産業務において小学校や中学校の学区情報を「調べたことがある」93.9%
■学区を重視しているファミリー・夫婦世帯が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多
<調査結果>
■「学区情報について質問を受けたことがある」不動産会社は8割以上
不動産会社の方に、接客の際、ファミリー・夫婦世帯から小学校や中学校の学区情報について質問を受けたことがあるか聞いたところ、「受けたことがある」が84.4%でした。「受けたことがある」と回答した不動産会社にファミリーや夫婦世帯のうち、どのくらいの人が学区について質問するか聞いたところ、5割~10割と回答した不動産会社が39.7%でした。
なお、転居の際に「学区を重視した理由」について消費者にアンケートを実施したところ、「共働きで帰りが遅く、安心できる学区が良いと思ったため」「通学時間と通学路を重視していたため」「家から近い方が安心だと思ったため」といった声が寄せられました。
■不動産業務において小学校や中学校の学区情報を「調べたことがある」93.9%
接客や物件調査などの不動産業務において、小学校や中学校の学区情報を調べたことがあるか聞いたところ、「調べたことがある」が93.9%と、ほとんどの不動産会社が学区情報を調べた経験があることが分かりました。
■学区を重視しているファミリー・夫婦世帯が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多
学区を重視しているファミリー・夫婦世帯が物件を探すタイミングについて不動産会社に聞いたところ、「入学の1年前まで」が最多の29.9%でした。次いで、「入学の6カ月前まで」が18.9%と、約半数が1年前~6カ月前の間に物件を探していることが分かりました。
■「学校選択制を案内したことがある」が46.1%
接客の際に学校選択制の制度を案内したことがあるか聞いたところ、「案内したことがある」が46.1%でした。
また、「案内したことがある」と答えた不動産会社にどのようにご案内したか聞いたところ、「学区内に希望の物件が見当たらず困っている際、学区外からでも選択できる制度があることを伝えた。」などが挙げられました。
<関連サービス>
■アットホームでは、ニーズに応える学区情報提供を支援
本調査により、多くの不動産会社が消費者からの学区に関する問合せに対応し、必要に応じて情報収集を行っていることが分かりました。
アットホームではこうしたニーズを受け、アットホームの不動産情報流通プラットフォーム「ATBB(不動産業務総合支援サイト)」内で、通学区域・就学校の情報を地図上で視覚的に閲覧できるサービス「学区リサーチマップ」を提供しています。不動産会社による消費者への的確な情報提供と、顧客満足度の向上を支援しています。
■アットホーム加盟店向けサービス 学区リサーチマップ
学区リサーチマップとは、通学区域・就学校の情報を地図上で視覚的に閲覧できるサービスです。地図上で調べたい地点をクリックすると、その地点の小学校・中学校の学区情報が吹出しで表示されます。また本サービスは2024年12月にバージョンアップし、指定校以外の学校が選べる制度(学校選択制)の情報提供を開始しました。
■不動産業務における視認性と操作性の高さが評価「学区リサーチマップ」
実際に学区リサーチマップを利用したことがある不動産会社に良かった点を聞いたところ、「地図上の情報が見やすかった」が62.1%、「操作が簡単だった」が53.4%と、直観的に分かりやすいなどユーザビリティーにおいて高い評価をいただいております。
<調査概要>
■調査対象/
【不動産会社】 アットホームに加盟する全国の不動産会社 831社
【消費者】 インターネットによるアンケート調査 234名
■調査方法/インターネットによるアンケート調査
■調査期間/
【不動産会社】 2025年4月22日(火)~4月30日(火)
【消費者】2025年4月10日(木)~4月17日(木)
※小数第2位を四捨五入しているため、合計100%にならない場合があります。
<調査結果について>
アットホームでは本調査をはじめ、賃貸物件に住む人や一戸建て・マンションを購入した人などに住まいに関する調査を定期的に行っています。この他に「同棲カップルの住まい探しに関する調査」や「不動産のプロに聞いた!『資産性の高いマンションか見極めるポイント』ランキング」など不動産業界のトレンドに合わせた調査も実施しています。過去の調査結果など詳細につきましては、ぜひお問い合わせください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。