新型コロナウイルス感染防止の影響で日常生活に欠かすことできないマスク。
柄や素材などいろいろなタイプがでているものの、ちょっとだけ自己主張したいという人のために、マスクにつけることができる食品サンプルが話題となっている。
それがこちら。
マスクに付けられるサンプル始めました☆#食品サンプル pic.twitter.com/NQ5GrhEA6y
— よっしー(ながお食研) (@yossy_sample) September 25, 2020
マスクに付けられるサンプル始めました
Twitterに投稿されたのはマスクの上に乗っている本物のオクラや納豆ではなく、食品サンプル。直径約2cm、厚さ約1cmのマスクアクセサリーだが、うっかり食べ残しがマスクについているように見えなくもない。
種類は6種類で、価格は白米、納豆、チキンライス、オクラが770円(税込)。イクラごはん、納豆ごはんが880円(税込み)となっている。


この食品サンプルを製作・販売しているのは、有限会社ながお食研。以前編集部ではながお食研の「アスパラのベーコン巻きにそっくりな印鑑カバー」を取り上げたが、技術をいかして様々な面白い商品を開発している会社だ。
(参考記事:“焦げ感”までリアル…「アスパラのベーコン巻き」そっくりな印鑑カバーに注文殺到)
この食品サンプルは裏に磁石がついていて、付属のマグネットも付いているので、マスクにはさんで止めることができる。

Twitterでは「ご飯つぶついているって言われそうですね」「敢えて和食材で攻めるセンス」などの声あり、約2万5千件のいいねがつき話題となっている。(10月7日現在)
商品自体も9月25日の発売当日に全て完売してしまうほどの人気で、再販の具体的な日程はまだ決まっていないが、定期的に再販はしていくという。
なぜこのような食品サンプルを作ろうと思ったのか?そして、一番人気はどれなのか?
ながお食研の制作担当、よっしー(@yossy_sample)さんに聞いた。
オクラが1番人気です
ーーなぜ作ろうと思った?
飾り気のないマスクに、食品サンプルで何か明るく工夫出来ないかと考えたら、このようなアイテムが出来上がりました。
ーーこだわりを教えて
クオリティを高くするのは当然ですが、何より喜んでもらえる、笑ってもらえる、楽しんでもらえる、感動してもらう。人々の心を動かす作品づくりを意識しています。
ーーひとつ作るのにどれくらい時間がかかる?
オクラのマスクアクセサリー1つをゼロから仕上がりまでとすると、最低でも30分はかかるでしょう。 しかしその30分の中、同時進行で他の作業も行っています。
ーーどれが一番人気?
オクラが1番人気です。

社内の誰にも言わずひっそりと作った
ーー反響についてどう思う?
Twitterでバズっている経験があったので今回は前回ほどの動揺はなかったですが、やはりこれだけの反響があるのは嬉しいです。
ーー何人で作っている?
5人で製作しております。
ーーお客さんの反応を教えて
「可愛い☆」「欲しい!」「ウケる。笑」などのお声を頂いております
ーー社内での反応は?
実は誰にも言わずにひっそりと作っていたので、あとで「えっ、知らなかった」と驚かれました。
ーーどういう使い方で楽しんで欲しい?
とにかく大勢の人に見てもらって、反応を楽しんでもらいたいです。またマスクに限らず襟元に付けると、ご飯をこぼしたように見えて更に面白いですね。
ーー新しい構想はある?
具体的に何かお教えすることはできませんが、もちろんあります。
しかしその前に沢山作って待っているお客様に届けきってから、新作に取りかかろうと思っています。

「ながお食研」の皆さんが絶賛製作中とのことなので、欲しいと思った人はもう少し待っていてほしい。ちょっとしたネタになることは間違いなさそうだ。
【関連記事】
「エビフライ」の日常を綴った写真が人間に見えてくる…投稿者にこだわりを聞いた