富山の発展や地域の活性化に貢献した個人や団体に贈られる富山テレビACTクラブ賞。
シリーズでその受賞者を紹介しています。23日は富山県黒部市で引きこもりや生活困窮者の社会復帰を支援する牟田光生さんです。

富山県黒部市の宇奈月温泉街からほど近い場所にある「宇奈月自立塾」。

ここで社会復帰を目指す21人の塾生と共同生活を送っている牟田光生さんです。

*牟田光生さん
「生きづらさを抱える若者たち、家にいられない若者たち、今でいう東横キッズのような子たちの生活の拠点になれば価値のあること。ただ生活させるだけではなく、社会参加へのサポートをしながらというのは非常に有効な手立て」

「宇奈月自立塾」では、塾生が当番制で食事を用意することにしていて、他にも周辺のホテルや工場での職業体験やビジネスマナー講座が行われています。

共同生活を送ることでひとり1人の特性が分かり、それに合わせた就労支援ができるといいます。

この日、自立塾で行われていたのは・・・。

*牟田光生さん
「ソフトボールですね。コミュニケーションが苦手でもスポーツというツールがあればそれほどコミュニケーションを密にしなくても一緒に楽しめる。昼夜逆転している子たちが、日中外で体動かすと、自然と10時11時に眠たくなる。生活リズムを整えるにはスポーツが1番」

塾生の社会復帰に向け支援を続ける牟田さん。

これまでに400人の卒業生を送り出し9割が社会復帰しています。

一方で、社会復帰を後押しするための国の補助はかつての「事業仕分け」で打ち切られたままで、支援体制は整っていないといいます。

*牟田光生さん
「引きこもり、孤立、孤独、困難を抱える若者たちの共同生活型支援は、非常に有効だと思っている。誰もがもう一度社会に参加する、誰もが自分自身の意見を言える
自立できる人間になってくれればいい」

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。