一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館 地平線、遠すぎ!「夏の北海道」で出会った悩みも溶ける絶景7選 【一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館】 一人旅研究会 2025年5月23日 金曜 午前6:00 一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館 #1 … #5 #6 #7 … #10 どこまでも、まっすぐな道。 ■黒松内町 黒松内町(2023年6月撮影) 道内の都道府県道は「道道(どうどう)」と呼ぶ。赤い矢印が道路上に並ぶ光景は、北海道らしい景色の一つだ。 ■斜里町 斜里町(2023年6月撮影) 「天に続く道」。高低差を伴いながら直線道路が28kmも続く。道は故郷につながっている。そんな気がした。 ■新得町 新得町(2022年7月撮影) 南千歳~新得間を結ぶ石勝線との立体交差。青空と緑に包まれた構造物。こんな何気ない風景さえも愛おしい。 (了) これまでの記事はこちらから↓ 温泉街 レトロ駅舎 田園風景 伝統的な街並み 山村 連載一覧 一人旅研究会 本名:栗原悠人。平成7年大晦日生。川崎出身。那須、札幌等に住居を転々としながら旅情と郷愁を求め、日本全国の鄙び空間、退廃的空間、秘境、温泉などを巡る。家ではジオラマ製作・落書き。日本一周・全県宿泊済。 愛車:三菱 ランサーエボリューションⅦGT-A。カメラ:CANON EOS R6 markⅡ。著書に『一人旅研究会・ノスタルジック写真集〜日本のなつかしい風景を旅する〜』(マール社)がある。 1 2 3 一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館 #1 … #5 #6 #7 … #10 【よく一緒に読まれている記事】 湯けむり、木造建築、雪景色…旅情そそる日本の温泉街へ【一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館】 一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館の他の記事 幽玄!八百万の神々の世界へいざなう鳥居たち【一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館】 ライフ 2025年7月18日 今日も見知らぬ誰かを乗せて。海辺を走るローカル線の旅情【一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館】 ライフ 2025年7月4日 まるで迷路!絵になる路地に階段、猫…迷い込みたい小さな町の風景【一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館】 ライフ 2025年6月20日 神秘の「水没」の世界へ。森や廃墟、電柱と水が織りなす異空間【一人旅研究会の“日本”ノスタルジック写真館】 ライフ 2025年6月6日 一覧ページへ