「携帯電話の未納料金がある」「利用を停止する」などと自動音声で通知し、金をだまし取ろうとする詐欺電話が相次いでいます。

「業務省」名乗る詐欺電話

〈詐欺電話の音声(宮崎県警が公開)〉
こちらはNTTドコモです。お客様の携帯電話は本日で利用停止されます。
詳しくは「1」を押してください。

この記事の画像(13枚)

突然、携帯にかかってくる自動音声の詐欺電話。
「サン!シャイン」が街の人に聞いてみると…。

10代女性:
ええ、もうビビって一旦パニックになって、どうしたらいいか分かんなくなっちゃいますね。

60代男性:
これはやっぱり人によっては結構引っかかる可能性あるでしょうね。

そして、実際に怪しい電話がかかってきたことがあるという人も。
4月5日、女性の元にかかってきたという1本の電話。留守番電話に残されていたのは…。

〈留守番電話の音声〉
こちらは業務省の総合通信局です。
お客様の通信サービスを2時間以内に停止させていただきます。
オペレーターへおつなぎする場合は「1」を押してください。

「業務省」という聞き覚えのない機関からの音声でした。

40代女性:
業務省っていうのはまずありえないなっていうのと、なんか、ちょっと怪しいなって。

自動音声の案内に従ってしまったらどうなる?

もし「1」を押してしまった場合はどうなるのか?

奈良県内に住む40代男性の携帯電話にかかってきた音声。

〈自動音声(奈良県警察が公開)〉
NTTファイナンスより重要なお知らせです。

案内に従って「1」を押すと…。

ピッ プープー プルルル…

〈オペレーター〉
お待たせいたしました。NTTファイナンス「イシイ」がお電話対応いたします。

電話口に出たのは「イシイ」と名乗るオペレーター。
この人物、特殊詐欺グループの男でした。

〈特殊詐欺グループの男〉
ご利用の携帯電話より、有料情報サイト「スノー」のご登録をいただいておりまして、こちらのご利用料金が1年間未納ということで現在、民事裁判の手続きが進んでおりまして、早急にご対応が必要となっております。

〈40代男性〉 
えっと「スノー」ってなんですか?

〈特殊詐欺グループの男〉
「スノー」というのはWeb上のサイトになりまして。

男性の質問に淡々と答える「イシイ」を名乗る男。

〈特殊詐欺グループの男〉
こちらの解約違約金・遅延損害金・弁護士着手金などを含む総額で29万9600円となっております。

約30万円の支払いを要求してきました。
これに対し、男性は…。

〈40代男性〉
そうしたら電話番号を教えてもらえます?ちょっとこちらからかけます。

〈特殊詐欺グループの男〉
そうですか。東京03…(電話が切れる)

NTTファイナンスは、契約状況や回線の利用停止などを自動音声で通知することはないと注意を呼びかけています。
地方銀行や官公庁、大手企業などを装い、個人だけではなく、企業も詐欺の対象になるなど巧妙化している“詐欺電話”。山形鉄道では、1億円を超える被害も出ています。

そもそも、なぜ“自動音声”を使用して詐欺が行われているのでしょうか。
元埼玉県警捜査一課の佐々木成三氏によると…
「自動音声の時点でだまされやすい人をふるいにかけ、かけ子の負担を減らしている」ということです。

対策としては…
(1)新たな詐欺の手口があると把握する
(2)迷惑電話防止機能付きの電話の活用
(3)一度電話を切って冷静になる

不審な電話を受けたら、警察相談専用電話、「♯9110」や消費者ホットライン「188」まで相談をしてください。
(「サン!シャイン」4月11日放送)