「数学のノーベル賞」ともいわれるアーベル賞に日本人で初めて京都大学の柏原正樹特任教授(78)が選ばれました。

この記事の画像(6枚)

ノルウェー科学文学アカデミーは26日、優れた業績を上げた数学者に贈るアーベル賞を、京都大学数理解析研究所の柏原氏に授与すると発表しました。

アーベル賞は「数学のノーベル賞」とも称され、2002年に創設されて以来、日本人が受賞するのは今回が初めてです。

京都大学・柏原正樹特任教授:
自分の60年にわたる仕事が高く評価されたことを、とてもうれしく思う。

柏原氏は代数解析学で重要な役割を果たす「D加群」と呼ばれる理論を確立したことなどが評価され、アカデミーは「まさに真の数学的な先見者である」と称賛しています。

アーベル賞の授賞式は2025年5月にノルウェーで行われ、賞金は日本円で約1億700万円です。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。