石破首相は、高額療養費制度について、2025年8月から行うとしていた負担上限額の引き上げを見送る方針を表明した。

この記事の画像(24枚)

石破首相:
患者の皆さまにご不安を与えたまま、見直しを実施することは望ましいことではございません。

医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度について、石破首相はがんや難病の患者の団体と面会した後、8月の負担上限額の引き上げを見送る方針を示した。

これまで政府は、2026年8月以降については再検討するものの、2025年8月の引き上げは実施する方針だった。

石破首相は「検討プロセスに丁寧さを欠いたとの指摘を政府として重く受け止めねばならない」とした上で、「秋までに改めて方針を検討し決定する」と述べた。

これを受け、野党は「判断が遅い」と批判した。

立憲民主党 野田代表:
遅すぎる、これは英断ではなく、優柔不断だったと思います。

国民民主党 玉木代表:
なんで衆議院の(予算案審議の)段階でやらないのか、まず遅い。

政府・与党は今後、2025年度予算案の再修正の可能性も含め対応を検討する。

一方、石破首相が2025年8月から行うとしていた高額療養費制度の患者負担上限引き上げを見送る方針を表明したことを受け、患者団体は「今後の議論に参画させて欲しい」と訴えた。

高額療養費制度を巡っては、患者負担の上限を引き上げる政府の方針に対し、患者団体は見直しを訴えていて、7日の石破首相との面会では全面凍結を求めた。

その後、会見を開いた患者団体は、石破首相が8月の患者負担の上限引き上げを見送り、秋までに方針を決定すると表明したことについて、「(この議論に)患者団体の参画も認めていただくと。そういったところが焦点になるかと感じております」と訴えた。

また「秋までという期間が、検討を行うに十分な期間であるかが不明瞭だ」として懸念を示したうえで、更なる説明を求めた。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(24枚)
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。