2025年1月から長崎県で配布が始まった「パパの家事・子育てを応援するための手帳」。長崎県が新たに作成したパパのための出産・育児ノートで、子育てをパートナーとともに「楽しむ」ためのポイントが書かれている。特に、これから子供が生まれるパパは必見の一冊だ。

1月から県内で「パパ手帳」配布開始

新たな家族を迎えるのを前にパパやママは、楽しみな気持ちはもちろんだが、不安も大きい。
共働き世帯が増え、最近ではパパが積極的に育児に関わることも多くなってきているが、パパも当事者意識をもって子育てに主体的に取り組み、楽しみながら家族みんなで支え合えるようにと作られたのが「パパの家事・子育てを応援するための手帳」だ。

配布が始まった「パパの家事・子育てを応援するための手帳」(長崎県ホームページを引用)
配布が始まった「パパの家事・子育てを応援するための手帳」(長崎県ホームページを引用)
この記事の画像(6枚)

長崎県内の各市町から交付される母子手帳とともに随時配布されている。
そこにはこれまで聞きたくても聞けなかったパパたちができること、パパのための情報が満載だ。

ママがしてほしい・パパにできること

妊娠するとママは日々変化する自分の体と向き合い、体の中で懸命に生きようとする小さな命を守っている。出産間近になるとお腹がさらに大きくなり、動作も制限され寝返りをうつことさえも難しくなる。さらにホルモンの影響などで、精神的に不安定になることもある。

ママの妊娠時の体と心の変化がわかる(長崎県ホームページを引用)
ママの妊娠時の体と心の変化がわかる(長崎県ホームページを引用)

パパのための手帳にはそんな妻・パートナーの心と体にどんな変化があるのか、どんなことをすれば助かるのかなどがまとめられている。
「お腹が大きく動きづらい時期はお風呂洗いなどの家事をしてもらって助かった!」や「気持ちが不安定な時に、たくさん話を聴いてもらえて安心できた」など、先輩ママの経験談なども掲載されていて、具体的に何をすればいいかわからないパパには参考になること間違いなしだ。

妻・母の仕事?始めよう「共家事」

妊娠時も出産後も終わりがないのが「家事」だ。

妊娠中はつわりで食べ物の匂いがするだけで吐き気がしてつらい時や、妊娠後期で体が重く立ち上がったり、立ちっ放しで調理をすることが思うようにいかないことも多い。出産後は「全治2カ月の交通事故に遭ったのと同等のダメージ」と例えられるほど、母体の回復には時間がかかる。
この期間にきちんと休養をとることで、その後の回復に大きな影響が出るとも言われている。

夫婦の家事時間には約5時間以上の差が!(長崎県のホームページを引用)
夫婦の家事時間には約5時間以上の差が!(長崎県のホームページを引用)

夫が積極的に家事・育児に関わるようになったとはいえ、まだまだ妻に偏りがちだ。
総務省が行った調査では6歳未満の子供を持つ夫・妻の家事関連の時間は夫が90分、妻が409分と、妻が1日当たり5時間19分も多い。そのうえ、「自分は家事をやっている」と思っているにも関わらず、パートナーはそう感じていないケースも多いというデータもある。

その認識の差を少しでも埋めるためにも、まずは「自分のことは自分でやる」ことから始めるのが大切だ。例えば、脱ぎっぱなしの靴下をリビングに放置せずに洗濯機に入れること、食べ終えた皿は自分で下げて洗うなど、自分のことを自分でするだけで家事の負担はぐっと減る。

不公平感の払拭に「パラレル家事」

「いつも自分ばっかり」と片方だけに負担がかかりすぎないように、家事ビギナーにオススメなのが「パラレル家事」だという。

きょうからはじめよう!「共家事(ともかじ)」(長崎県ホームページを引用)
きょうからはじめよう!「共家事(ともかじ)」(長崎県ホームページを引用)

「料理をしていない方が洗濯をする」「リビングの掃除をしている間に、風呂掃除をする」など、同時に家事に取り組むことで不公平感の払拭にもつながるし、忙しい時の家事の効率化にもなる。

共家事でできた余った時間でそれぞれで好きなことをして過ごせる自由時間を持つと、心の余裕も生まれるかもしれない。
「男は仕事、女は家事・育児が当たり前」だった時代から、「その時にできる方ができることをする」へ。どちらかだけに負担がかからず「家族でともに支え合う」ことがその後の夫婦関係、家族と過ごす時間に大きな影響となるはずだ。

子育てを「登山」に見立ててパートナーと子供と一緒に楽しむ「子育て登山」(長崎県ホームページを引用)
子育てを「登山」に見立ててパートナーと子供と一緒に楽しむ「子育て登山」(長崎県ホームページを引用)

長崎県発行の「パパの家事・子育てを応援するための手帳」は各市町から随時配布されているほか、県のホームページでも閲覧・ダウンロードが可能だ。これからパパになる人も、現在進行形のパパも一度手に取ってほしい。

(テレビ長崎)

テレビ長崎
テレビ長崎

長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。