焦点だった103万円の壁の見直しは、大綱では「123万円」となったが、実際の法改正に向けてどう進んでいくのか。
国会記者会館からフジテレビ政治部・高橋洵記者がお伝えする。

20日午前、決裂していた与党と国民民主党の幹事長会談がセットされた。
幹部の1人は「延長戦に入ることの確認だ」と話している。
幹事長会談はまもなく行われ、178万円への引き上げを目指して2025年に再び協議を行うことを確認する方針。

ただ、ある与党幹部は「税は理屈がないと駄目だ」と話し、123万円から譲れないとの認識だ。

これに対し、国民民主党の玉木氏は20日、2025年度予算案の成立までに与党の譲歩が必要だとし、譲歩がなければ予算案に反対する姿勢を示した。

国民民主・玉木衆院議員:
一言いえるのは、123万円では全く足りない。結論出ないと来年からできないし、そもそも予算案に我々が賛成することはあり得ない。

一方、与党内にも「目指すと言った以上、178万円に近づけないとダメだ」との意見があるものの、決裂も念頭に維新の取り込みも狙っている。

国民民主と維新を両てんびんにかけたい考えだが、「下手するとどっちも駄目になる」と心配する声も出ている。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(10枚)