虐待で一時保護された子どもの受け入れ先について、「日本版DBS」で職員の性犯罪歴の確認を「義務化」するため、政府が「登録制度」を創設する方針を固めたことが分かった。

この記事の画像(5枚)

虐待を受けた子どもなどが一時保護された際の受け入れ先は、児童相談所長が「適当」と認めればシェルターなど民間施設や個人などに委託できる。

委託された受け入れ先について、こども家庭庁が登録制度を創設する方針を固めたことが分かった。

2026年度施行の「日本版DBS」では、学校や保育所などで働く人に性犯罪歴がないかの確認が義務化される。

登録制にすることで、受け入れ先についても性犯罪歴の確認を「義務化」する対象にしたい考えだ。

こども家庭庁は来年の通常国会での法改正も視野に検討を進めている。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。