オウムとインコのほっこり動画が話題
食事を分け合うほど仲良しな、オウムとインコの様子がTwitterに投稿され、話題となっている。
まずは、こちらを見てほしい。
リンゴ🍎は、仲良く一緒に食べるのが もうすっかり当たり前になっちゃった二人です(*´艸`*)♡
— Mami (@mmpo0414) August 23, 2020
やっぱり ダリちゃんの方が食いしん坊!(笑) pic.twitter.com/WFYS2OBR0s
リンゴは、仲良く一緒に食べるのがもうすっかり当たり前になっちゃった二人です
やっぱりダリちゃんの方が食いしん坊!(笑)
このコメントとともに投稿された動画を見ると、大きさが違う2羽の鳥が、ひとつのリンゴを仲良く食べている。2羽が交互に食べていく様子は、ゆったりとしていてとても癒やされる。
動画を投稿したのはMamiさん(@mmpo0414)さんで、2羽はホオミドリウロコインコのダリちゃんとオウムの一種「アオメキバタン」のポーリーくんだ。

とても微笑ましい光景だが、驚くのがポーリーくんがリンゴをダリちゃんが食べやすい位置に持ってきて差し出していることだ。
同じ種類の動物が家族で食べ物を分け合っているのは見ることがあるが、別の種類の鳥が「はい、どうぞ」とばかりに相手が食べやすいような配慮までしているのだ。
動画は話題となり、Twitterでは「優しくて可愛い光景にキュンとしました!」「可愛い相手のこと気遣ってて」などの声が上がり、1万リツートと3万いいねを集めている。(9月9日時点)
このオウムとインコの関係性が親密でかわいらしいが、なぜ分け合っているのか? 気になる疑問を、まず飼い主のMamiさんにお話を聞いてみた。
リンゴ以外も分け合って食べる仲
ーーいつから分け合って食べているの?
分け合うようになったのは、2020年に入ってからだったと思います。
ーー初めて分け合っている様子を見た時の感想は?
ポーリーくんは、自分が食べてる物をダリちゃんが横から来て食べられても全然怒らない優しい子なんですけど、初めて差し出すその様子を見た時は、こんな行動をするとは思いもしなかったので驚きましたけど、とても微笑ましくてほっこりしました。
ーーリンゴ以外も分け合って食べる?
はい、お芋も仲良く一緒に食べます。

Mamiさんの過去の投稿を見ると、たしかにリンゴ以外にみかんやトウモロコシも一緒に食べている動画があった。

2羽は食べる時が特に仲良し
ーー2羽について教えて!
ポーリーくんは普段アクティブで、アクロバット的な遊びが大好きな体育会系男子で、明るくて面白くてお喋り上手なとっても優しい男の子です。
ダリちゃんは とっても食いしん坊なおてんば娘です。
2羽とも、人が大好きで 人懐っこい甘えん坊でもあります。
ーー普段から仲良しなの?
そうですね。いつも一緒にくっついて遊んでる訳ではありませんが、普段から仲良しで食べ物を食べる時は特に仲良しです。

ダリちゃんとポーリーくんは普段からとても仲が良いことは分かった。しかし別種類の2羽が一つの食べ物を分け合うこと、さらに、食べやすいようにわざわざ差し出すことはよくあるのか?
みずかみ犬猫鳥の病院の水上昌也院長に詳しい話を聞いた。
お互いを信頼しているからこその動画
ーー動画のように種類が異なる鳥が、食べ物を与えることはあるの?
仲良くなると、あります。
ーーなぜこのような行動が起きる?
餌を分け与える行為は、友情や愛情に近い感情からくる行為と考えられます。餌が少なく、奪いあうような状況だと、このような光景は見られなかったと思います。
また、種を超えてこのような光景が見られることもあります。大変仲がいいのだと思います。餌を奪い合う関係にない、という環境が前提ですが、理由は特にないと思います。
ただ、仲がいいから。一緒にいて、落ち着く存在なんじゃないでしょうか。

ーー2羽の生態について教えて
ホウミドリウロコインコは、中型のインコでよくみられるような足で餌をつかむような仕草をすることもしばしばみられます。生息域は南アメリカ東部ボリビアなどです。
アオメキバタンは、キバタンの亜種で(亜種は多いです)パプアニューギニア北東に位置する島が主な生息地のようです。キバタンはオーストラリアに生息していますが、集団で行動します。一本の木に集団で止まっている姿は圧巻です。
地元のオーストラリアの人は見慣れた光景なので、視線を送る人はほとんどいません。
餌を差し出すのは、なかなかできることではない
ーーなぜポーリーくんは餌を差し出しているの?
その子が優しい子だった、ということですね。
もちろん相手のウロコインコもその行為を快く思っているので受け入れてますが、相性の問題はありますので、愛情が一方通行で空回りしてしまうこともしばしばあります。

ーー異なる種類同士での食事を見ることは難しい?
これはあり得ますが、自然発生的に起こるものなので、無理やり仲良くさせようと思っても難しいです。対立関係になってしまうこともしばしば起こります。むしろそちらの方が多いかもしれませんね。
ーー動画のような姿を見ることは珍しい?
相性次第です。独り占めして、他の鳥を追い払うような行為もよく見かけます。特にすごく珍しい、ということはありませんが、動画で撮影されているのはなかなか見ないかもしれませんね。
ただ食事を共有している、ということだけでなく、この動画の注目すべき点は、相手の食べやすさを意識して、餌を差し出している点にあると思います。
これは、なかなできることではないですね。どっかでキバタンの子が気が付いて、こっちの方が食べやすそうだと、思いやってくれた、ということが興味深いです。優しいだけでなく、頭も非常に良い個体なのだと思います。

人間の場合は「一口食べる?」と仲良しの相手に差し出すことはよくあるだろうが、今回の2羽は信頼関係に加え、ポーリーくんの優しさが生み出した光景だったようだ。これからも仲良く餌を分け合い、健やかに成長していってほしい。
【関連記事】
掛川花鳥園にいる“圧強めの店員さん”が話題…「お金はここに入れて」どんな接客か聞いた
かわいい“アマビエ”インコが新型コロナを撃退!? 箱にすんなり入ったのか飼い主に聞いた