2位に差をつけ江川マリアが優勝
女子は上位5名が全日本へ進出。
東日本選手権で2度目の優勝を果たした江川マリア。
去年の全日本選手権で11位となり、今シーズンは強化選手として挑む。

ショートでは、冒頭3回転ルッツを完璧に決め、完成度の高い演技を披露し首位発進。
フリーの『トゥーランドット』を壮大な曲に合わせて、伸びやかで美しいスケーティングと質の良いジャンプで観客を魅了した。

去年は優勝を逃し2位だった。涙を流した去年から、2位と20点近く差をつけて圧勝した。
自分との戦いをテーマに挑んだ今大会は、「“自分を超える”ことはまだできていないので、全日本にそこはお預けかな」と振り返った。
「ショートもフリーもどちらも笑顔でしっかり終われるように、去年の自分を超えられるように頑張ります」と話し、3度目の大舞台へ挑む。

2位には三枝知香子が入った。
「去年、全日本選手権に出させていただいて、なかなか自分の進歩を感じることができなくて。もっと強くなりたいと思って、移籍しました」
去年出場した全日本での経験から、MFアカデミーへ移籍し挑む今季。
新たな環境でジャンプの跳び方から見直し、流れのあるジャンプを重点的に練習したという。
ショートでは、水をイメージしたこだわりの衣装で『水百景』を披露。
伸びやかな滑りとノーミス演技で、スピン全てで最高評価のレベル4を獲得し、三枝は3位で折り返した。

フリーでも安定感のあるスケーティングでジャンプもまとめ、ショートとフリーで演技をそろえ3度目の全日本出場権を獲得した。
「うれしさを超えて、次こそは全日本でっていう気持ちです」そう話す三枝の気持ちはすでに全日本へ向かっている。
覚悟の移籍後に挑む大舞台での活躍に期待したい。

3位には平金桐。
昨シーズン、2年間に及ぶケガを乗り越え復帰を遂げた平金。念願の全日本には届かず、1月に現役続行を決意した。