今回、調査の監修をした早坂教授によると、帰宅後すぐの入浴には

・お風呂上がりの一杯がうまい!
・クリエイティブな作業がはかどる
・美容効果
・寝つきがよくなる
・免疫力アップに期待


という「5つのいいこと」があるそう。

たとえば入浴をすることで「仕事からプライベートの時間へ効率よく切り替え、早くリラックスモードになる」ことは、緊張をほぐしてよい睡眠を招き、結果「心身共に疲労回復が進み、翌日のパフォーマンスが向上すると考えられる」のだという。

早めのお風呂はスキンケア効果アップも(画像はイメージ)
早めのお風呂はスキンケア効果アップも(画像はイメージ)

――改めて、帰宅後すぐの入浴にはどんなメリットがある?

「QOL(Quality Of Life)が高まること」だと考えます。なかでも、早めの入浴でオンオフのスイッチを切り替えて「寝るまでの時間をより充実して過ごせる」というメリットは、調査結果からも多くの方に共感、実感してもらいやすいと感じています。

また「睡眠の質」への影響は、翌日のパフォーマンス向上にも関係していると考えられるため、効果を実感できるか否か、是非試していただきたいと思います。


――これから寒くなる中、実践してほしい入浴方法は?

冬場の入浴は、40℃(ややぬるいと感じる程度)のお湯に、ゆっくり長めに浸かるのがおすすめです。また、入浴前にしっかりと水分補給をしておくのもポイントです。

帰宅後早めの入浴を試していただきたいですが、湯船入浴自体にも身体によいメリットがたくさんあります。この冬は、それぞれのライフスタイルに合わせて、湯船に浸かる時間を少しでも増やしていただきたいです。

「ぬるめで、長め」が冬場のおすすめ(画像はイメージ)
「ぬるめで、長め」が冬場のおすすめ(画像はイメージ)

ちなみに「寝付きがよくなる」というメリットは、入浴から睡眠まで時間をあけた方が、深部体温が徐々に下がっていき、入眠しやすくなるという体の仕組みからだそう。

寒さが厳しくなるにつれて「寝る前ギリギリにお風呂に入って、ポカポカな状態で寝たい!」という人も増えるだろうが、ぜひ一度「帰宅後すぐの入浴」でそのリラックス効果を確かめみてはいかがだろうか。

プライムオンライン特集班
プライムオンライン特集班

FNNプライムオンラインのオリジナル特集班が、30~40代の仕事や子育てに忙しい女性に向け、毎月身近なテーマについて役立つ情報を取材しています。