「我々の規律は日本人を殺すことだ」

中国の地方都市幹部の、このSNS投稿に批判の声が上がっている。
「罪の無い人を殺したのでは無い、日本の子供だ」
書き込まれたのは、中国の日本人学校に通う男子児童が男に刃物で刺され死亡した事件について話す「グループチャット」。
事件発生から25日で1週間。中国国内では波紋が広がり続けている。

事件が遭った通学路には、発生から1週間が経っても子供たちの姿は戻っていない。
亡くなった児童が通っていた日本人学校では、今週からオンラインでの授業を再開したものの、
通学の再開については、めどが立っていない。

男の犯行動機はいまだ明らかにされておらず、現地の中国人からも疑問の声が聞かれた。
中国人女性:動機がなんだったのか、とても気になります。彼の動機は事件全体に大きな影響を与える。

一方で、ネット上では「日本人学校はスパイを育成している」といった事実無根の “デマ動画”が多数確認できる。
こうした中で、香港メディアが伝えたのが中国・四川省の副県長によるとみられる問題の投稿だ。

「罪の無い人を殺したのではない」「殺されたのは日本の子どもだ」「我々の規律は日本人を殺すことだ」
この発言に対して現地では…

「これは明らかに良くないと思う」「耐えがたいことであり、これは全ての中国人の考えや感情を表しているわけではありません」
問題の発言をした副県長は現在、地元当局の調査を受けているという。
在日中国大使館は訪日予定の中国人らに渡航注意呼びかけ
在日中国大使館は24日、在日中国人や訪日予定の中国人に対し、渡航の注意を呼びかけた。
この注意喚起をどうみるべきか?
東京・浅草を観光する中国人に聞いたところ…
(Q.訪日の際の注意喚起出たが?)
中国人観光客:知らないわ。危険な目にまだ遭っていないし。
(Q.深センで起きた事件は知っていますか?)
中国人観光客:ニュースあまり見ないし、知らない。もう行くね。さよなら

中国人観光客:日本は楽しいよ。
(Q.深センで起きた事件は知っているか?)
中国人観光客:聞いていない。
(Q.四川省の幹部がSNSに書いた内容について?)
中国人観光客:本当に知らない。そのその質問にはコメントできない。

アメリカで、中国の王毅外相と会談した上川外務大臣は、根拠の無い、悪質で反日的なSNS投稿などについて、早急な取り締まりを徹底するよう強く求めている。

しかし王毅外相は、「日本政府は政治問題化や誇張を避けるべき」として反発している。
日本政府は、中国政府に真相を明らかにするよう求めている。
(「イット!」 9月25日放送より)