静岡・下田市の下田海中水族館内で、コンセントの差し込み口に黒いテープが貼られるイタズラがカメラにとらえられた。
県内のほかの動物園や水族館では、180カ所以上の場所で同様の行為が確認されており、関係者は困惑と不安に包まれているという。

コンセントに貼られた黒いテープ

静岡・下田市の下田海中水族館で24日午前9時過ぎ、多くのお客さんでにぎわう中、コンセントの差し込み口に黒いテープが貼られる不気味なイタズラが起きた。

被害を語る下田海中水族館・浅川弘課長
被害を語る下田海中水族館・浅川弘課長
この記事の画像(11枚)

下田海中水族館の浅川弘課長は、「30カ所近く貼られていた。気持ち悪いです」と、その犯行の異様さを語っている。

“”コンセントにテープペタペタ”といえば、23日に「イット!」で、静岡・河津町にある体感型動物園「iZoo」で起きた迷惑行為も放送していた。

カメラにとらえられた女性の姿(映像提供:体感型動物園iZoo)
カメラにとらえられた女性の姿(映像提供:体感型動物園iZoo)

映像では、長い髪に花柄のミニスカート姿の女性が、園内のコンセントに次々とテープを貼っていく様子が防犯カメラに記録されていた。

同園の白輪剛史園長も「開園してから12年間で、こんなこと初めてですよ」と驚き混じりに話していた。

2つの施設で同じ日に89カ所のコンセントにテープが貼られていた(映像提供:体感型動物園iZoo)
2つの施設で同じ日に89カ所のコンセントにテープが貼られていた(映像提供:体感型動物園iZoo)

動物園が運営している2つの施設で、なんと同じ日にあわせて89カ所のコンセントが被害に遭っていたという。

繰り返される不気味なイタズラ

そして24日、同じ静岡県内の下田海中水族館でも被害が確認された。

同館の浅川弘課長は、「コンセント一度抜いたのかなと思う貼り方の部分もありましたし、水槽の水が止まったりとかありますので、やめていただきたい」と呼びかけている。

しかし、話はこれで終わらない。
静岡県内で、同様の被害が相次いでいることがわかったのだ。

静岡県内の180カ所以上でコンセントにテープが貼られる被害を確認
静岡県内の180カ所以上でコンセントにテープが貼られる被害を確認

番組で取材したところ、iZooをはじめ、伊豆アニマルキングダム、さらに熱川バナナワニ園などの動物園や水族館あわせて180カ所以上のコンセントに、黒いテープを貼られる被害が確認されている。

いったい目的は何なのか、不気味な被害に不安が広がっている。
(「イット!」 9月24日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)