能登半島地震では多くの人が大切にしてきたものを失い、元通りの生活とは程遠い日々を過ごしている。そんな中、周りの支援によってその大切なものが戻ってきた、ある女性に密着した。

ピアノと渓口さんに残る地震の爪痕

この記事の画像(16枚)

輪島市町野町で暮らしていた溪口裕子(たにぐちひろこ)さん。今は穴水町に住む娘の自宅に避難している。渓口さんは能登半島地震発生以来、8カ月振りにピアノ教室に通い始めた。「ピアノ始めた時はね、眼鏡なしで弾けたのに」とポツリ…。

溪口さんがピアノを初めて弾いたのは24歳の時。以来渓口さんの人生はいつもピアノと共にあった。しかし今、そのピアノは渓口さんのそばにない。自宅は能登半島地震で被災し、中規模半壊と判定され、住むことができなくなってしまった。1階に置かれていた渓口さんのピアノは、自力で運び出すことができず雨ざらしになっている。

半壊した自宅の中に取り残されている渓口さんのピアノ
半壊した自宅の中に取り残されている渓口さんのピアノ

このピアノは50年以上前、家を継いだ渓口さんに両親がプレゼントしてくれたものだ。

溪口裕子さん:
両親に買ってもらった大切なピアノです。きょうだい3人女の子で私を家に引き留めたから、気晴らしに頑張ってほしいと思ってピアノ与えてくれた。

渓口さんは当時のことを思い出したのか、表情を和らげて語った。さみしいとき、仕事に疲れた時はいつもピアノに触っていたという。避難している娘の自宅に電子ピアノはあるが、弾くことはない。ピアノを弾きたいと思わないかと尋ねると渓口さんは…

溪口裕子さん:
娘はピアノ弾いていて、音色を聞いていて懐かしいなって思いはあったけど。自分はもうピアノは終わりと思っていたから。コツコツ積み重ねて、みんな失うって本当に悲しい。

渓口さんにとって元旦の震災で大切なピアノと離れ離れになったことは、両親との思い出やピアノを弾き過ごした日々との別れと同じ意味合いを持つほど、辛く悲しい経験だった。

娘の倉本沙織さんは、次第に元気がなくなっていく溪口さんを、そばで見守ることしか出来なかった。「抱えているものが多すぎて頑張ってはいるけど、自分がなくなっていくような感じ。とてもとても、辛そうになっていったのが見えた」と話す。

被災したピアノを直す男性との出会い

2024年7月、娘の沙織さんは溪口さんの自宅にある男性を招いた。福島県でピアノショップを営む遠藤洋さんだ。

遠藤さんは東日本大震災の時から、被災したピアノ約130台を直してきた。沙織さんは知り合いから遠藤さんを紹介してもらい、母のピアノの修理をお願いすることにしたのだ。

遠藤さんが、半壊した家の中でピアノを鳴らし鍵盤や音の状態を確認していく。何度も鍵盤をたたき、音に耳を澄ませて気づいたのは「かすっているような音」。渓口さんが元気を失ってしまったように、ピアノも、震災前のように音が鳴らなくなってしまっていた。

遠藤さんは半壊した住宅の中、取り残されたピアノにかけられていたブルーシートから、持ち主渓口さんのピアノへの愛をくみ取っていた。

遠藤洋さん:
もし万が一雨漏りしたらという想定があって、ブルーシートやっていた。ピアノに対しての心遣い、全力でこのピアノを直してあげたい。

母のピアノを乗せた遠藤さんのトラックに、沙織さんは繰り返し、何度も頭を下げた
母のピアノを乗せた遠藤さんのトラックに、沙織さんは繰り返し、何度も頭を下げた

沙織さんは、輪島市の被災した自宅から運び出された母のピアノを遠藤さんに託し、ピアノを積んだトラックに「よろしくお願いいたします」と深く頭を下げた。渓口さんと沙織さんの思いは、遠く福島から駆け付けた遠藤さんに託されたのだ。

倉本沙織さん:
母が大事にしてきたピアノ。自分がこれから弾きたいなって思っていたピアノを、どうしても
諦めることができなくって。助けてあげたい。

託されたピアノと新たな希望

福島県いわき市にある遠藤さんのピアノショップ。渓口さんのピアノは、地震の揺れによるひずみで音程がずれていたり、湿気で鍵盤の動きが鈍ったりして、本来の音が出なくなっていた。それを遠藤さんは真心を込めて修理していく。

遠藤洋さん:
弾き手の方が気に入らないと無意味。このピアノは50年くらい前のピアノだけど、対処してあげればまた、いい感じに弾けるようになる。

福島県いわき市の店舗で被災したピアノを修理する遠藤さん
福島県いわき市の店舗で被災したピアノを修理する遠藤さん

ピアノを修理に出した後、溪口さんにも変化があった。もう1度自分のピアノを演奏したいと思い、沙織さんと8カ月ぶりに教室に通うことにしたのだ。ピアノ教室に通うことで、久しぶりにピアノと音楽に触れる渓口さんは言う。

渓口さん:
ピアノを弾ける間は家の壊れたのとか、今後のどうしようかっていうのが、本当に短い5分か10分の私の練習でも忘れるからいい。

ピアノを弾く間は、地震の被害を思い出して感じる不安や悩みから解放される。能登と福島。距離は遠く離れていても、ピアノの存在は渓口さんを確かに支えていた。ピアノが戻ってくる前日。渓口さんが心境を語ってくれた。

渓口さん:
特別な人に会うって感じ。1月1日にあらゆるものを諦めたから、みんな手放したから。本当に明日特別なピアノに会えると嬉しく待っている

震災後再びピアノを弾きはじめ、両親からもらった自分のピアノが元の姿で戻ってくる。渓口さんの心は希望を持つことで、被災して傷つき自分を失っていていた日々から、確実に前進していた。

おかえりなさい!ピアノ

9月8日福島県から、渓口さんのピアノが遠藤さんと共に能登へ帰って来た。

遠藤さんを迎えた、沙織さんが「お母さんピアノきたよ」と玄関から声をかける。トラックから降りた遠藤さんを、「待って待って待ってました」と歓迎する沙織さんは期待に満ちた声色だ。
渓口さんも「本当にありがとうございます」と頭を下げた。

修理され帰って来たピアノが室内に運び込まれる
修理され帰って来たピアノが室内に運び込まれる

帰って来たピアノが室内に運び込まれる様子に、震災前のピアノとの日々や地震で諦めてしまっていたものに思いを馳せて、涙ぐむ2人。

ピアノが室内に運び込まれる様子を、外から見守る渓口さん
ピアノが室内に運び込まれる様子を、外から見守る渓口さん

2人にとってこの日帰ってきたのは、ピアノだけではないのだろう。遠藤さんらが力を合わせてピアノを配置する。定位置に設置し終える拍手をする一同。「もう何カ月も弾いていないから、音出せん」と久しぶりにピアノに向き合い、緊張した面持ちの渓口さん。遠藤さんが「音だしてみてください」と促すと、鍵盤に指を置いてゆっくりと動かした。

室内に響く、被災した自宅で聞いた音とは全く違う、澄んだ音色。渓口さんはその音を聞き、涙を浮かべて感動の声を上げた。

渓口さん:
きれいな音。感激です、ありがとうございます。ピアノは、命と一緒かな。両親が一生懸命私に授けてくれたんやから。いつまでもくよくよしていないで、頑張りなさいっていう励みかな。

両親から贈られて以来、渓口さんを支え続けた大切なピアノ。被災して一度は離れ離れになったが、今度はそのピアノと共に育った沙織さんと、ピアノを修理した遠藤さんの手によって再び、渓口さんを支えるため彼女の元へ帰ってきた。

渓口さん:
弾けるかな…。

緊張で震える指先で帰ってきたピアノの鍵盤を押さえる。渓口さんが弾いた曲は、8カ月ぶりにこのピアノを弾くために教室に通い、習った曲だ。練習の成果もあり、部屋には美しい音色が響いた。

渓口さん:
弾けた、嬉しい!ありがとうピアノ!

渓口さんは被災した自宅から、無事修理されて自分の元へ帰ってきてくれたピアノの鍵盤を、感謝し労わるように撫でた。今では、沙織さんの家から、渓口さんの澄んだピアノの音が聞こえてくる。

以前と変わらないこの音が、背中を押してくれる気がしている。

(石川テレビ)

石川テレビ
石川テレビ

石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。