沖縄県発のステーキチェーン「やっぱりステーキ」が展開する「やっぱり食堂」のボリューム満点のメニュー「大人のお子様ランチ」が人気を呼んでいます。
東海3県に15店舗を展開する、沖縄発のステーキチェーン「やっぱりステーキ」が2024年5月、名古屋市中区大須にオープンしたのが「やっぱり食堂」です。

店の看板にも書かれている「大人のお子様ランチ」は、とてもボリューミーなメニューです。一体何が乗っているのかというと…。
客A:
旗とタコさんウインナーがテンション上がりますね。
客B:
チキン、カツ、エビ、ハンバーグ、スパゲティ、サラダ、ボリュームたっぷりですね。

おかずの数に合わせ、Aランチ、Bランチ、Cランチとあり、一番具沢山のAランチは、ごはん、とんかつ、エビフライ、フライドポテト、からあげ、ハンバーグ、ナポリタン、タコさんウインナー、マカロニ、ゆで卵、キャベツ、そしてカットステーキも乗っていて、本家「やっぱりステーキ」と同じロースを使用しています。

客ら:
1つがボンとあるより、いろいろあった方がいいと思う。
おいしいです。懐かしい味がします。タコさんウインナーとか。
給食っぽくていいよね。
そしてさらにボリュームのあるのが、「モンスターランチ」です。重量およそ2キロという、メガ盛りお子様ランチです。

カットステーキ、とんかつ、エビフライ、スパムかつ、ハンバーグ、メンチカツ、コロッケ、カニクリームコロッケ、からあげ、フライドポテト、ナポリタン、タコさんウインナー、揚げ餃子、アジフライ、フィッシュフライ、目玉焼きまで乗っています。お子様ランチの域を超えている気もしますが、食べきれない場合は持ち帰ることもできます。
やっぱり食堂・やっぱりステーキ代表の義元大蔵さん:
沖縄の方言で「マチヤグヮー(町の小売店)」のおばーが(料理を)バーンと出して「おばー食べられんよー」と言ったら「持って帰りなさい」と。折りがあって入れて持って帰る文化が(沖縄の)ABCランチだったんですよ。ここも量は多いけど、食べられなかったら「あんた持って帰りなさい」と言って、折りを渡して持って帰ってもらう。
客:
残すよりも「持って帰っていいですよ」と言われた方がいいわよね。
ちなみに一番人気は、カットステーキが入ったAランチだということです。
(東海テレビ)