あくびをすると“妖怪化”するという猫がX(旧Twitter)で話題となっている。

黒猫の「のある」ちゃん(3歳)は、艶やかな毛につぶらな目を持つかわいい女の子。しかし飼い主さん(@noaru529)には、そんなのあるちゃんについて思っていることがあった。
他の猫ちゃんのあくびは可愛いのに、どうしてうちの猫は妖怪になるんだろうw
この疑問と共に投稿された4枚の写真は、のあるちゃんのあくびの瞬間を撮影したものだという。

4枚とも丸い目が細くなり、鋭い牙がむき出しになるほど口を豪快に開けている。あくびだと知らないと威嚇をしているようにも見え、今にも襲ってきそうな雰囲気もある。飼い主さんが“妖怪”と表現するのも納得してしまう。

この普段のかわいい姿とのギャップには「化け猫感が!笑」「これはこれで可愛いのが猫という生物です」との声が寄せられている。
また、猫飼いの中には「うちの黒猫もこれです」「似たような感じですよ」と同様の声もあった。投稿は1万6000のいいねが付く話題となっている(7月25日時点)。
妖怪化の理由は“あくびの癖”
一体なぜこのような表情になるのだろうか?あくびの時以外には“妖怪化”しないのだろうか?
飼い主さんに話を聞いてみた。
ーーあくびの瞬間をどのように撮影しているの?
あくびを2回するという習性があることに気付き、1回目のあくびをした時にカメラ(スマホ)を構えて撮影するようにしています。

ーーなぜ“妖怪化”するのだと思う?
目を開けながらあくびをする癖があるからだと思います。

ーー“妖怪化”していないあくび顔を撮影したことはあるの?
可愛いあくびの写真も少しありますが、ほとんどがあくび妖怪です。

ーー“妖怪化”したあくび姿をどう思っている?
普段の可愛い姿とのギャップに何回見ても笑ってしまいます。
普段は天使のように可愛いが…
ーーのあるちゃんはどんな子?
お気に入りのおもちゃで遊び回ったり、飼い主の気を引こうとして、ちょっとしたいたずらをする元気な女の子ですが、いつも飼い主について行き、寝る時もそばで寝てくれる甘えん坊な一面もあります。

ーー“妖怪化”はあくびの時だけ?
妖怪化するのはあくびの時だけで、普段は天使のように可愛いです。

ーーあくび顔以外で、衝撃的な表情をするときはある?
たまにすごい顔で寝ている時があります。

ーー投稿にはたくさんの反響があるが?
たくさんの人にのあるちゃんを見てもらえて嬉しいです(妖怪ですが…)。また、コメントで色んな猫ちゃんのあくび写真を見せてもらえたので楽しませてもらいました。
他の猫ちゃんのあくびは可愛いのに、どうしてうちの猫は妖怪になるんだろうw pic.twitter.com/9wRjnten2j
— のある@黒猫垢 (@noaru529) July 21, 2024
“妖怪”となったあくび姿も迫力があり、普段の天使のかわいらしさとは別の魅力がある。これからも色々な姿で飼い主さんを魅了していくことだろう。