眠たいときなどに思わず出る“あくび”。人間だけでなく動物などでも見かけることがあり、その瞬間の気の抜けた表情に癒やされる人も多いことだろう。
その“あくび”を見せにくるようになった猫がいる。とても甘えん坊だという6歳の男の子・つくねくんだ。

飼い主さん(@tsukune216)が「アクビをする度褒めてたらアクビを毎回見せてくるようになった猫。今日も見せてくれる」とのコメントと共にTwitterに投稿したのが、つくねくんの“あくび顔”。
大きく開いた口は、中の状態がよく確認できるほど。そして、飼い主さんへ向けた丸い瞳はキラキラしており、どこか誇らしげにも見える。

つくねくんがあくびを見せるときは、トコトコと飼い主さんに近づき、じっと見つめてアイコンタクトをしてくるのだそう。
このつくねくんのあくびにはTwitterでも「いい子ですねぇ〜」「可愛いなあ」などのコメントが多く寄せられ、7万のいいねが付く話題となっているのだ(6月17日時点)。
「見てみてー!」の表情にキュンとしている
褒められることがうれしいのだろうか、目を開いて飼い主さんの反応を気にする様子もかわいらしい。では、どれくらいの頻度であくびを見せてくれるのだろうか?なぜ、見せにきていると気づいたのか?
気になることを飼い主さんに聞いてみた。
ーーどれくらいの頻度で見せにくるの?
1日のうちに何度も見せてくれますし、5分間のうちに8回見せてくれたこともあります。今度動画を撮ってギネス申請しようと考えています!笑

ーーあくびをするつくねくんの様子を教えて。
あくびをする際は絶対にこちらの反応を見ながらしてくるので、「あくびをしたら喜ぶ飼い主を見たい」という気持ちが伝わってきます。Twitterでも話題になっているように、「見てみてー!」と言わんばかりの表情に毎回キュンとさせられています。
ーー飼い主のところに来てまで見せにくることをどう思っている?
「飼い主が喜ぶから」と猫なりにこちらを気遣う姿がたまらなく可愛らしく、いつも歓迎して褒め返しています。

ーー見せた後はどうしている?
いつもあくびの後に間髪入れず撫でたり褒め返しているので、つくねも褒めの手が伸びてくると頭を自分からもそこに押し付けてくる、スピーディーで尊いキャッチボールをしています。
ナデナデしながら「今のは最高のあくびだったね!」
ーーいつ頃から褒めているの?
お家に迎えてから2年間、いつもあくびを褒めるようにしていました。だって可愛いんですもの!

ーーちなみに、あくびを“見せにきている”ことに気づいたのはいつ頃?
気付いたのはつい3カ月ほど前です。あくびを真正面から見ることが多くなったなと気づき、こちらの褒めにも一層気合が入るようになりました。
ーーどうやって褒めているの?
足元や膝の上であくびをしてくれる度に全力で褒めていました。「つくねのあくびは可愛いねー!今のは最高のあくびだったね!また見せてね!」とナデナデしながら伝えています。

ーー投稿が話題となっていることに対してはどう感じている?
猫のあくびってすごく人を幸せにするなと再確認いたしました。自分だけじゃなくて、皆も好きなんだなーとほっこりしています!笑
ーー今後もあくびをすると褒めていく予定?
「あくびをしたら褒めてあげる」は今となってはお互いの約束と化しています。今後も“あくびコミュニケーション”を欠かさないよう、仲良く過ごしたいと思います!

ちなみに、つくねくんの“妹”である2歳のノルウェージャンフォレストキャットの女の子・ひまりちゃんはあくびを見せにきたりはしないのだそう。飼い主さんは「今後期待しています」と話している。

飼い主さんはTwitterで2匹の日々の様子を投稿しており、つくねくんの見せてくるさまざまなあくびの表情も紹介している。また、YouTubeチャンネル「つくひまのひなたぼっこ」も展開しているので、気になる人は覗いてみてほしい。
アクビをする度褒めてたらアクビを毎回見せてくるようになった猫。
— つくね&ひまり🐾 (@tsukune216) June 14, 2022
今日も見せてくれる#つくね pic.twitter.com/9CBuPhkPuQ