夏の高校野球新潟大会は18日、4回戦8試合が行われ、ベスト8が出そろった。第1シードの帝京長岡は7回コールドで新発田農を下し、第2シードの日本文理は三条に6-0の完封勝利でベスト8進出を決めた。一方で、第3シードの関根学園が佐渡に敗れた。準々決勝は20日と21日に行われる。
【Aブロック】帝京長岡は新発田農にコールド勝ち 北越は長岡大手の追い上げ振り切りベスト8へ
第1シードの帝京長岡は新発田農と対戦した。帝京長岡は二本柱の1人・小林が今大会初登板。初回、先頭打者にヒットを許し、スコアリングポジションにランナーを背負うが、後続を断ち、無失点で切り抜ける。一方の帝京打線は1回裏、4番茨木がレフトへのホームランを放ち、2点を先制。その後も足を絡め、5回までに10得点を挙げる。帝京の小林は4回に2点を失うも、その後は得点を許さず、帝京長岡が10-2の7回コールドでベスト8進出を決めた。
新発田農 0002000 2
帝京長岡 210430×10
昨夏の王者・東京学館新潟を破り、勢いに乗る長岡大手は北越と対戦。試合は5回まで0-0の展開に。均衡を破ったのは、北越だった。6回表に2本のヒットと3つの四球で3点を先制する。長岡大手は6回・7回に1点ずつを返したが、8回に2点を追加した北越が逃げ切り、5-2でベスト8進出を決めた。
北越 000003020 5
長岡大手 000001100 2

【Bブロック】新発田南の小林佑が3試合連続完投勝利 十日町はコールド勝ちでベスト8へ
2回戦、3回戦を完封で勝利し、今大会無失点の新発田南・小林佑は長岡商業と対戦した。ここまで2試合連続で完投している小林は疲れからか、初回から長岡商業打線にヒットを許す苦しいピッチングに。打線は2回にノーヒットで1点を先制する。一方、長岡商業打線は小林を攻め立て、4回に1点、5回に2点を挙げ、逆転に成功する。小林を援護したい打線は6回表、2本のヒットで同点に追いつくと、7回にも1点を挙げて1点を勝ち越す。小林はその後もランナーを許す苦しいピッチングとなったが、要所を締め、9回を投げきり6-3で勝利。ベスト8進出を決めた。
新発田南 010002102 6
長岡商 000120000 3
第4シードの開志学園を破った十日町と三条東の公立対決となった4回戦は、十日町が2回に丸山のランニングホームランで2点を先制し、主導権を握る。3回にも渡辺の2塁打などで3点を追加。投げては、2年生の丸山が5回を被安打2、無失点の好投を見せる。7回にも2点を奪った十日町が7回コールド勝ちでベスト8に駒を進めた。
三条東 0000000 0
十日町 0230002 7

【Cブロック】新潟産大附属打線の勢い止まらず!日本文理は三条に完封勝利
第2シードの日本文理は三条と対戦。文理は初回、2つの四球でチャンスを作ると、宮沢のタイムリーヒットなどで2点を先制する。また、3回には宇野が3ランホームランを放ち、リードを広げる。一方、三条は打線が文理投手陣から8安打を放つも得点を奪えず。6-0で文理がベスト8進出を決めた。
日本文理 203001000 6
三条 000000000 0
打線に勢いのある新潟産大附属と2回戦で無安打無得点、3回戦で1失点と投手陣が安定している村上桜ヶ丘との一戦は、初回から産附打線が桜ヶ丘の先発・渡辺壮汰を襲う。先頭打者の戸嶋がいきなり3塁打で出塁し、先制点を奪うと、2回には打者一巡9安打を集中させ、一挙7得点。序盤で8点のリードを奪う。一方の桜ヶ丘も4回・7回に1点を奪い、12本のヒットを放ったほか、投手陣も3回以降は産附に得点を許さなかったが、序盤の大量失点が響き、8-2で新潟産大附属がベスト8へと駒を進めた。
新潟産大附 170000000 8
村上桜ヶ丘 000100100 2

【Dブロック】第3シードの関根学園が佐渡に敗れる 中越は糸魚川下しベスト8へ
中越と糸魚川の注目の一戦は、初回から動く。1回表、糸魚川が3本のヒットを集中させ、1点を先制する。その裏、中越も2本の内野安打ですぐに同点に追いつく。すると、中越打線は4回、糸魚川の2年生エース山岸を攻め立て、4本のヒットで5点を追加する。糸魚川は6回に2点、7回に1点を追加するが、中越に追いつくことができず、8-4で中越が勝った。
糸魚川 100002100 4
中越 10050200× 8
第3シード関根学園に挑んだ佐渡は初回、相手のエラーなどもあり、1点を先制すると、2回にもノーヒットで1点を追加し、主導権を握る。関根学園は5回・6回・7回に1点ずつを追加し、佐渡を逆転するが、佐渡は8回裏に2本のヒットと犠牲フライで同点に追いつく。そして迎えた9回裏、佐渡はこの回先頭の小杉がセンターへの2塁打でチャンスを作ると、最後は9番渡辺のセンターへの犠牲フライでサヨナラ勝ち。昨秋・今春ベスト4の関根学園を下し、ベスト8進出を決めた。
関根学園 000011100 3
佐渡 110000011 4

準々決勝は20日と21日に行われる。
【準々決勝の予定】
《7月20日・ハードオフエコスタ》
帝京長岡―北越
新発田南―十日町
《7月21日・ハードオフエコスタ》
日本文理―新潟産大附属
中越―佐渡
(NST新潟総合テレビ)