小学3年生が描くレベル!?
圧巻のクオリティの色鉛筆画が、X(旧Twitter)で話題になっている。
小3の娘が色鉛筆で描いたオレンジです
どこかに「ゆい」の文字が隠れてますよ

このようなコメントとともに投稿されたのは1枚の写真。色鉛筆でオレンジの断面が描かれている。光沢感のあるジューシーな果肉も、写真のようにリアルな仕上がりだ。
この作品を手がけたのは小学3年生!自らも色鉛筆や鉛筆で絵を描いているここまるさん(@Cocomaru_S)が父親だ。

「リアルな絵の描き方を教えて!」とお願いされたここまるさんが隣で見ている中、娘さんは一生懸命に描いていたという。
以前にも描き方を教えたことがあったそうだが、その時よりも集中力が増したのか、途中で諦めることなく約2時間かけて一気に描きあげたとのこと。どこかに隠れている娘さんの名前「ゆい」の文字も、じっくり探してみてほしい。

ユーザーからも「クオリティ高すぎます」「みずみずしくて美味しそうなオレンジ」「これは『とくたいせ~!!』ですね」などのコメントが寄せられ、4万8000件を超える「いいね」がついている(5月24日現在)。
「白い光」が難しかった
さらには「天才」「すごい才能」などと絶賛されていた娘さん。反響をどのように受け止めているのだろうか?
まずはここまるさんを通して、制作者である娘さんに話を聞いてみた。

――投稿の反響をどう思う?
とってもうれしかったです。また頑張ろうと思いました。
――どうしてオレンジを描いてみようと思ったの?
(初めて色鉛筆画で描いた)りんごよりも上手く描けるかなぁと思ってオレンジを描きました。
――難しかったところはある?
白の光を描くところが難しかったです。

――ここまるさんから教えてもらったことで意識したことは?
色鉛筆で濃く描いたり薄く描いたりする力加減を意識して描きました。
――今後はどんな絵に挑戦してみたい?
食べ物や花にも挑戦してみたいです。
お父さんみたいな絵を描きたい!
ところで娘さんはいつ頃から絵を描いているのか気になる。ここまるさんにも話を聞いてみた。

――娘さんの絵を見てどう思った?
すごくおいしそうに描けていますし、子どもらしさとリアルさがうまく合わさって、かわいいオレンジが描けていると思います。何より楽しそうに描いている娘の横顔を見ながら成長を感じられてうれしい気持ちになりました。
――娘さんは何歳頃から絵を描いているの?
娘は小さい頃からオリジナルのマンガは描いていたのですが、リアルな絵を描いたのは先月(4月)が初めてです。

――色鉛筆画はここまるさんの影響?
以前から「お父さんみたいな絵を描きたい!」と言ってたので、リアルな絵に興味があったんだと思います。
初めて描いたりんごの絵にもSNSでいいねやコメントをいただいてすごくうれしそうでしたので、今回さらにやる気が出たんじゃないかと思います。

――「ゆい」の文字はすぐ見つけられた?
隣で描いてたのでずっと見ていたのですが、SNSでは「ゆい」の文字探しもたくさんの方に楽しんでいただいてました。
私の作品にも「cocomaru」の文字を隠してるのですが、リアルな絵の中にも遊び心が少しあるだけで楽しみ方が増えていいなぁと思っています。
小3の娘が色鉛筆で描いたオレンジです🍊
— ここまる (@Cocomaru_S) May 20, 2024
どこかに「ゆい」の文字が隠れてますよ💕 pic.twitter.com/W3leBgZAYm
画力だけでなく、さりげない遊び心もここまるさん譲り。娘さんのこれからの成長が楽しみだ。