日本三大植木市の一つ、山形市「植木市」の会場からほど近い馬見ヶ崎川の河川敷で、5月7日夜、クマが目撃された。
周辺では4月からクマの目撃が相次いでいて、警察が注意を呼びかけている。

クマの目撃 午後6時以降に集中

7日午後6時45分ごろ、山形市双月町の馬見ヶ崎川河川敷で、犬の散歩をしていた70代の男性が体長約1メートルほどのクマ一頭を目撃し、警察に通報した。

この記事の画像(4枚)

現場は、双月橋から北に約200メートルの河川敷で、住宅地にも近いことから、警察がパトカーで巡回し注意を呼びかけた。

山形市では、4月14日からの約3週間でクマの目撃が6件にのぼる。

4月28日、東沢コミュニティセンター付近の路上で、道路を横断するクマが目撃されたほか、4月30日には鈴川公園・双月の丘で、トイレ付近にいるクマが目撃されている。

警察によると、市内でのクマの目撃は午後6時以降に集中している。

クマが人目を避けるため、日が暮れてから活動している可能性もあるとして、警察や県は「夜に河川敷で散歩などをする際は、ラジオなど音の出るもので、クマに自分の存在を知らせてほしい」と注意を呼びかけている。

(さくらんぼテレビ)

さくらんぼテレビ
さくらんぼテレビ

山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。