大雪による影響は北海道東部の羅臼町で起きた。

部屋の中に流れ込んだ大量の雪

1月25日夜、町営住宅に雪崩が直撃し、小学生が割れた窓ガラスで10針以上縫うケガをした。

この記事の画像(6枚)

ラックは倒れ、床は雪で見えなくなっており、窓に目をやると雪とともに大量の木の枝も…。

別の部屋では衝撃でカーテンレールが外れてしまっている。

町営住宅の裏山で雪崩が発生

1月25日午後11時ごろ、羅臼町礼文町の町営住宅の裏山で雪崩が起きた。

雪は3階建ての建物の2階部分まで押し寄せたとみられ、小学生の男の子が割れた窓ガラスで足や手などをケガし、10針以上縫ったという。

現場は雪崩危険箇所 一時28人が避難

現場付近は国が指定する雪崩の危険箇所に含まれ、羅臼町では12時間で68センチのドカ雪となり、125センチの積雪を記録していた。

町内の避難所には最大28人が避難していた。

「1階なので雪崩がくるとまずい。避難してきました」(避難した人)

「いつ戻れるかわからない。家に入れる状況かわからず怖い」(避難した人)

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。