帰りたくないと“寝たふり”で拒否する犬が、X(旧Twitter)で話題となっている。
ヨークシャーテリアとトイプードルのミックス犬・ぽたちゃん(3歳・女の子)は、飼い主さんの実家が大好き。実家で元気よく遊び、そして飼い主さんが「帰るよ!」と声をかけると“帰宅拒否”をするのだそう。

その帰宅拒否の方法が“寝たふり”。「帰る」と聞いたぽたちゃんの姿は、飼い主のお父さん(実家の父)の腕の中でおなかを見せて横になり、目を閉じている。その姿はすや~と眠りについているかのようにも見える。

しかし本当に寝ているわけではない。飼い主さんによると、ぽたちゃんは「自分を置いて帰られたりしないか」を、薄く目を開けて確認しているというのだ。
可愛らしくも賢い帰宅拒否に、思わず笑ってしまった人もいることだろう。投稿には「可愛さの極みです」「演技派女優ですね、賢い!」との声が寄せられており、8万7000のいいねがつく話題となっている(2月22日時点)。
ボール遊びしていたのに突然静かになって…
帰りたくないが置いていかれるのも嫌なのだろう。薄目で確認しているのがまた可愛らしい。この帰宅拒否は毎回のことなのだろうか?そして、実際に置いて帰ったことはあるのか?
気になる点を飼い主さん(@potage_0924)に聞いてみた。
ーーぽたちゃんはどんな子?
普段から人が大好きで、大好きな人と会った場所をよく覚えていて、お散歩の途中に立ち止まって会えるまで待ったりします。

ーー「帰る」と聞いた途端に寝たふりを始めた?
大好きなピンポン球キャッチボールの最中、「帰るよ」と声をかけると突然静かになり、そろそろと歩いて父の腕の中で寝たふりをしていました。
ーー本当に寝ているときと、どう見分けが付くの?
あまりに急に寝始めるのでわかります!
ーーどれくらいの間していた?
帰る準備をしている10分間くらいです!飼い主が見ていないときは目を開けて、大人たちの様子をじっと見ていました。

ーーその様子を見て、どう思った?
どうしても帰りたくないんだなと、おかしくてしょうがないです…!
ーー結局、帰宅はどうしたの?
諦めて抱っこして帰りました。抱っこをするとしょんぼりはしていますが諦めます。
寝たふりは最近するように
ーー実家に行くと帰宅拒否するのは、毎回のこと?
(帰宅拒否するのは)毎回ではなく9割ほどです!素直に飼い主が呼ぶと来る時もあります!
いつもは用意されているベッドで寝始めるのですが、今回は父の腕の中だったという感じです!

ーーいつ頃からするようになった?
いつ頃かは覚えていないのですが、日中、ご飯も睡眠も後回しにしてずっと遊んでいる時に、「帰るよ」と声をかけると祖母と父の間をうろうろと帰らないアピールをするようになり、最近は寝たふりをするようになりました。

ーーなぜ、そんなにも実家が好きなの?
大好きな父がいること、一番好きなおもちゃ(卓球のピンポン球)がたくさん用意してあること、手が空いていればずっと遊んでもらえること、おばあちゃんがおやつをくれる等、たくさんあるかなと思います!

ーー実際に置いて帰ったことはある?
日中に買い物へ行ったり、置いて帰るフリをしたことはありますが、玄関を気にして悲しそうにしていると聞きました。買い物に行ってしばらく経つとふて寝してしまうそうです。
ーー投稿が話題となっているが、どう感じている?
父や実家が大好きなぽたのことを微笑ましく見ていただいて、ありがたいなと感じています。
実家が大好きな犬、それまでずっと遊んでたのに「帰るよ!」と言われると寝たふりするし、薄目で置いて行かれないか確認してる pic.twitter.com/d5nkfz6LS1
— ぽた (@potage_0924) February 2, 2024
最初はウロウロするという帰らないアピールだったが、新たに“寝たふり”をいう方法を考えついたようだ。実家で過ごすために試行錯誤するぽたちゃんの頑張りには驚きだ。
もしかしたら“寝たふり”の他にも、今後、新たな方法を編み出していくかもしれない。