13日の共通テストを前に、各地の高校で独自のゲン担ぎが行われた。
共通テストに各地で“ゲン担ぎ”
12日、大分市の大分舞鶴高校。

ラグビー・ニュージーランド代表の戦いの前の「ハカ」での激励に応えたのは、大学入学共通テストに挑む受験生たちだ。
宮崎市の宮崎西高校では、応援団が「それ!根性!根性!ド根性!」と声を上げた。
日夜勉強してきたが、最後に物を言うのは根性。そして、やっぱりすがりたいのがゲン担ぎだ。

ゲン担ぎの定番は、やはりカツ。「カツを食べて、試験に勝つ」ということで、鹿児島市の鹿児島高等予備校の寮の調理室では、カツ丼とカツカレーが作られた。
生徒の1人は「明日は勝つ気しかしないです」と話した。
点が付くように「天突き」
大分市の大分上野丘高校では、伝統のゲン担ぎが行われた。

生徒たちが「よいしょ!よいしょ!よいしょよいしょよいしょ!」と両手を空に突き上げるのは、その名も「天突き」。「試験で、点が付くように」というゲン担ぎだ。
それぞれの高校が独自の踊りなどで、ゲン担ぎ。気持ちを高めた受験生たちは呼吸を整え、13日の本番に臨んでいた。
(「イット!」 1月15日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(11枚)