いたずらしているとは思えない猫の態度が、X(旧Twitter)で話題となっている。
火災報知器鳴らし常習犯
野田さん(@Nodadadadada00)がこんなコメントで投稿したのは、愛猫・猫郎くん(オス・7歳)の写真。実家の部屋にある火災報知器のひもを引っ張り、鳴らしてしまったのだという。

すぐ部屋に行くと、そこには“左手”をひもに引っ掛けたままの猫郎くんが。バツが悪そうな表情だが、どこか堂々としているようにも見える。まるで「見られたか…」と楽しんでいるかのようだ。
野田さんは猫郎くんを「悪人の顔」と表現し、ネットでは「これはわかっててやってますね」「全く反省してなくて草」などと話題に。投稿は13万以上のいいねを集めた(1月15日時点)

行動と表情のギャップにじわじわくるが、猫郎くんはなぜ、ひもを引っ張ったのだろう。また、この後はどんな様子だったのか。
これまでの経緯や普段の様子を、野田さんに聞いた。
紐を引けば人が来ると思っているのでは
――火災報知器が鳴ったときの状況は?
私が隣の部屋で作業していたら、火災報知器が発動しました。(音が)鳴っていると思ったら案の定というか、猫郎がハンガーラックに登っていて、ひもに爪を引っ掛けてこっちを見ていました。

――猫郎くんが鳴らすようになったきっかけは?
最初はぶら下がっているひもを触ってみただけだと思いますが、最近はひもを引けば人が来ると思っているのではないでしょうか。(見に行くと)動じる様子もなく、ポカーンとこちらを見てきます。

――いつごろから鳴らすようになった?これまでに何回くらい鳴らしている?
初犯は私が見ていないので時期は不明ですが、1年以上前で、(鳴らしたのは)たぶん5回目だと思います。(いたずら対策のため)紐を天井に貼り付けていますが、それでも鳴らします。
普段はのんびり過ごしている
――今回、猫郎くんのいたずらを見てどう思った?
最初は火事かと思って、本当にびっくりしましたが、部屋に入ったときの猫郎の間抜け面が面白すぎて、しばらく笑いがとまりませんでした。猫郎は慌てず騒がず、ポカーンとしていました。

――猫郎くんはどんな猫ちゃん?普段の様子は?
やんちゃで甘えん坊です。家の事情もあって(投稿画像で映る)部屋以外に出ることはできないのですが、キャットタワーから庭を眺めたり、日向ぼっこをしたりとのんびり過ごしています。

――猫郎くんをどのように見守っていきたい?
人が部屋に来ると噛みついてくることがあるのですが、最近少し落ち着きが出てきたので、このままやめてほしいですね。できれば健康に長生きしてほしいですね。
火災報知器鳴らし常習犯 pic.twitter.com/LiDYwqhcn8
— 野田 (@Nodadadadada00) January 6, 2024
もしかすると、猫郎くんは火災報知器を“人を呼ぶ装置”と勘違いしているのかもしれない。ちなみに、野田さんの母親にもいたずらを叱られたが、その時は爪とぎにいそしんでいたという。猫郎くんのいたずらが減っていくことを祈りたい。
(画像提供:野田さん)