能登半島地震は8日で発生から1週間が経過した。今も被災地では水や食料が不足しているほか、被災者の避難所生活も続いている。

こうした中、2011年の東日本大震災を経験した宮城県内各地で支援の動きが広がっている。5日には気仙沼市の「トイレトレーラー」が被災地に向けて出発。

この「トイレトレーラー」は仙台市出身のお笑いコンビ・サンドウィッチマンが気仙沼市に贈ったもの。寄贈の背景には2人の「被災体験」があった。

能登半島地震 宮城からも支援の輪

サンドウィッチマンが寄贈した「トイレトレーラー」
サンドウィッチマンが寄贈した「トイレトレーラー」
この記事の画像(6枚)

5日。2011年の東日本大震災で甚大な被害を受けた気仙沼市が、職員4人と、備蓄していた2リットルの飲料水5400本、缶詰1440缶、そして「トイレトレーラー」を石川県輪島市に派遣した。

この「トイレトレーラー」は仙台市出身のお笑いコンビ・サンドウィッチマンが2022年12月に市に寄贈したもので、菅原茂市長は出発式で「市民の激励の思いとサンドウィッチマンの気持ちを伝えてほしい」とあいさつした。

「トイレトレーラー」内観
「トイレトレーラー」内観

2人の被災体験がもと「トイレトレーラー」

「サンドウィッチマンの気持ち」とは何だったのだろうか。寄贈の背景には2人の東日本大震災での体験がある

2人はあの日、番組の撮影中に気仙沼市で被災。高台に避難して無事だったが、気仙沼市は津波で甚大な被害を受けた。2人が被災者を励ますために避難所を訪れる中で、相次いで聞こえてきたのが「トイレ問題」だった。具体的には「水が出ない」「悪臭がする」「女性は特に大変」という声だったという。

この時の経験を踏まえ、2人は東日本大震災の被災者を支援するために開設した「東北魂義援金」を活用し「トイレトレーラー」を寄贈した。

伊達みきおさんは寄贈の際に「何か有事の際に、気仙沼の看板を背負ったトイレトレーラーを持って、全国に助けに行ってほしい」と語っていた。

無事現地へ 寄せる被災地への思い

サンドウィッチマンの2人の思いをのせた「トイレトレーラー」は能登半島地震の被災地に到着した。

2人は、7日までにそれぞれ自身のブログを更新。2人のブログによると、トイレトレーラーは6日の夕方に石川県輪島市の避難所にもなっている鳳至小学校に到着したという。

また、伊達さんは自身のブログの中で「トラブル無く活用してもらえたらうれしいです」メッセージを投稿した上で、東日本大震災での事例を踏まえ「まだ、大きな揺れもあります。今は何とか耐えている家屋も、度重なる余震により倒壊する場合もありました」と注意喚起を。

富澤たけしさんは「だから、上手く言えないけど、多分、きっと大丈夫ですから。『クソ!何でだよ!』って言いながらでもいいので、前を向いて負けないでいてもらえたら」「今何かできることを考える人、遠方で何もできない人も多いと思います。ならば募金もいいですし、まず自分やご家族の防災、備えから始めて下さい」などと思いをつづった。

(仙台放送)

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。