夜明け前の午前5時、多くの人が集まる場所があった。その目的は、航空自衛隊の百里基地で行われる航空祭だ。

今年は路上駐車対策も

12月17日、取材班が向かったのは茨城県の中部にある石岡市。早朝とあって、防寒対策をして集まった人々の中には小さな子供の姿もあった。

早朝に集まった大勢の人(茨城・石岡市 12月17日)
早朝に集まった大勢の人(茨城・石岡市 12月17日)
この記事の画像(18枚)

「まもなくお客さまご案内開始いたします。暗い中、申し訳ございません」とスタッフが呼びかけると、ヘッドライトを灯した大型のバスが現れた。その後にもバス、バス…。続々とバスが入っていく。

人々が乗り込んだバスの行き先は…
人々が乗り込んだバスの行き先は…

並んでいた人たちが次々に乗り込んだバスの行き先は「百里基地航空祭」。人々のお目当ては、航空自衛隊の百里基地で行われる航空祭だった。

大型バスが続々と現れた
大型バスが続々と現れた

朝5時の時点で集まったファンは約500人。静岡・浜松市から電車で7時間かけて来たという男性は…。

7時間かけて来た人:
前日の日付変わるくらいから並んでいます。

取材班:
何番目に到着したんですか?

静岡・浜松市から電車で来たという男性
静岡・浜松市から電車で来たという男性

7時間かけて来た人:
3番目ですね。F2っていう戦闘機のいろんな飛行が見られるのが楽しみで来ました。

驚くのはファンの“輸送体制”だ。

バスの運行にあたる関東鉄道によると、航空祭に合わせて茨城県内のバス会社75社で連携し、臨時バス200台を投入。17日、各乗り場から合わせて1万3000人以上が乗車したという。

近隣住民から迷惑との声が上がった
近隣住民から迷惑との声が上がった

2022年は基地周辺で路上駐車が続出。近隣住民から迷惑との声が上がり、2023年は臨時バスに加えて三角コーンなどで路上駐車対策を講じた。

航空祭の来場者は、約5時間半にわたって空を舞う本物の自衛隊機を堪能。

約5時間半、空を舞う本物の自衛隊機を堪能
約5時間半、空を舞う本物の自衛隊機を堪能

人々は空を舞う航空機を追うようにカメラを向けていた。パイロットが片手を上げると、スマートフォンを構えて撮影する姿も。

来場者に向けて片手を上げるパイロット
来場者に向けて片手を上げるパイロット

一方、楽しかったと話す女の子に何がよかったかと聞くと、「から揚げ!」と笑顔で答えた。

約4万人が来場した百里基地での航空祭。帰りも投入されたバスが、行列の客を次々と乗せる“重要任務”にあたった。
(「イット!」12月18日放送)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(18枚)