高速のサービスエリアで、家庭ゴミのポイ捨てが問題となっている。広島県東広島市の小谷サービスエリアでは、1日平均150kgのゴミが捨てられており、さらに不法投棄も増えている。
高速道路SAに大量のゴミ
ひげそりに鏡、バッグやカーペットまで。全て高速道路のサービスエリアに捨てられたものだ。

利用者の多い広島県東広島市の小谷サービスエリアでは、1日平均150kgのゴミが捨てられる。
ネクスコ西日本・小谷SAのスタッフは「チャイドルシートとか、釣りざおとか…」と話す。

明らかに捨ててはいけない、家庭ゴミ。ゴミが捨てられているのは、ゴミ箱だけではなかった。不法投棄も増えているのだ。
駐車場を見て回ると、見つけたのは鍋。さらにカセットコンロ。バーベキューシーズンには、肉や貝などの食べきれなかったであろう食材、さらには掃除機、ファンヒーターなどの家電まで捨てられていた。
ゴミが事故を引き起こすことも
この状況、いつ頃から始まったのだろうか。

ネクスコ西日本保全計画第二課長・安野克彦さんは「コロナが終わってから、ここ1~2年ぐらい。高速道路なので捨てられたゴミが、風で路面に飛ばされることも。それによって交通事故になることもある」と話している。
利用者のモラルが、問われている。
(「イット!」 11月24日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(11枚)