国土交通省が示したリニア新幹線開業による東海道新幹線への効果予測について、静岡県の川勝平太 知事が「呆れた」「お粗末」「単なる頭の体操」などと噛みついた。当初は「歓迎する」とコメントしていたのだが…。

岸田総理が見せたリニア開業への思い

「本年はリニア中央新幹線の全線開業に向け大きな一歩を踏み出す年にしたい」

「リニア開業後の東海道新幹線における静岡県内の駅等の停車頻度の増加について、本年夏を目途に一定の取りまとめを行い、関係者に丁寧な発表を行っていきたい」

岸田総理の年頭記者会見(1月4日)
岸田総理の年頭記者会見(1月4日)
この記事の画像(6枚)

これは2023年1月4日に行われた年頭記者会見で岸田文雄 総理が発した言葉だ。

ついに発表された“効果予測”

あれから9カ月余り。国土交通省は10月20日、ついにその調査結果を発表した。

これによれば、「のぞみ」号の需要がリニア新幹線にシフトすることで、東海道新幹線の輸送量が約3割減少すると見込まれる。その輸送力の“余裕”を活用すれば、静岡県内の駅における停車本数が増えるとされ、想定では1.5倍としている。

静岡駅では1日80本、浜松駅では74本となる計算で、新幹線がおおむね12分に1本停まることになる。

これにより待ち時間の短縮や在来線との乗り継ぎの利便性向上につながり、県外からの来訪者の増加や県内での利用者増加が期待できるため、経済波及効果は10年間で1679億円と見込み、斉藤鉄夫 国交相も「静岡県や東海エリア全体にとって大きな効果をもたらすと期待される」と胸を張った。

コメント発表から3日後には…

発表を受け「停車本数が増加する方向性を国として示してくれたことを歓迎する」「今後、仮定に基づいた調査結果の実現可能性などをしっかり聞きたい」などと、“普通”のコメントを出していた川勝平太 知事だったが、わずか3日後の定例記者会見では“いつも”の知事に戻った。

コメントは”普通”であったが…
コメントは”普通”であったが…

まず、この調査結果について問われた川勝知事は「今度の国交省の発表には呆れた。内容がお粗末」と酷評。

その理由について、現状の停車本数に“1.5”を乗じる掛け算は「小学生でも出来る」とした上で、静岡県内の各駅に新幹線が停まる本数については「スマホで簡単に調べられる。半日、長くても1日あれば調べることが可能。それをどうして10月までかかったのか?」と疑問を呈し、「あまりにも簡単な仕事なので国交省が忘れていた」と私見を披露した。

さらに、調査結果はあくまで仮定の話であることから「実現できるかどうかわからないことを10カ月かけて行ったことがお粗末で呆れている」と重ねて批判。

また、ダイヤを編成する主体はあくまでもJR東海であることを問われると「ダイヤについて国が決めることは出来ない。にも関わらず、それが可能であるかのような発言を国交相、総理がして、それの背景には国交省鉄道局から『それが可能である』という風なアドバイスがあったと思う」と再び私見を持ち出し「JR東海が民間企業であることを踏まえれば、ダイヤについて具体的な、県民を喜ばせるようなことを言えないことはすぐにわかる」と斬り捨てた。

怒りの矛先はJR東海にも

一方、JR東海が「今回の調査結果も参考に便利なダイヤも検討したい」とコメントしていることに対しても「他人事のように言われるような筋のものではない。当然、鉄道局はJR東海と、この件についてやり取りしたに違いない。政府もコケにされた」と怒りをぶちまけた川勝知事。この後も国交省やJR東海への苦言や嫌味をとうとうと口にした。

東海道新幹線
東海道新幹線

最後には、なぜか「総理が言われたことに対して、これほどお粗末なものを出してきたというのは、総理に対して気の毒なことになった」と慮りつつ「ひょっとすると私の誤解かもしれないので、今後、国交省の担当者が来た時にいろいろ聞いてみたい」とも。

ただ、他の話題を複数はさんで再びこの件が話題になると、「単なる頭の体操」「本当に高級官僚のする話なのか」と怒りが収まる様子はなく「国交省鉄道局は発言に責任を持って、JR東海のダイヤ決定の際にこの数字を活かすように言わないといけない」と語気を強めた。

国に対して下手に出る必要も、こびへつらう必要もないが、過度に歯向かうことを県民も望んでいないはずだ。

(テレビ静岡)

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。