新型コロナワクチンの「秋の接種」が9月20日から自治体の会場やクリニックなどで始まった。無料接種は今回が最後になるかもしれない。

費用無料の「特例臨時接種」の期間は2024年3月末まで

2023年春から続いていたワクチン接種は、高齢者や重症化リスクが高い人などが対象だったが、9月20日からは生後6カ月以上の全ての人が対象となる。

愛知・岡崎市には県内でいち早く集団接種会場が開設され、「7回目の接種」だという高齢者が集まっていた。

この記事の画像(4枚)

来場者(76):
今年(2023年)はインフルエンザとゴタゴタになっているから、早いとこ打った方がいいかなと思って

来場者(70):
今までかかってないから、いいのかなと思いながら。せっかく国が無料で打ってくれるので、打とうかなと思って

コロナの感染症法上の扱いは2類から5類になったが、「特例臨時接種」として費用は無料だ。ただし、期間は2024年3月末までで、今回が最後の無料接種になる可能性もある。

ワクチンの種類は、オミクロン株の派生型「XBB1.5」に対応するものに変更された。冷凍庫で保管していたこれまでのワクチンは廃棄となり、流行するウイルスに合わせた新しいものに切り替わる。

名古屋市昭和区の「たけうちファミリークリニック」でも、初日からワクチンを打つ人がいた。

男性(57):
朝、郵便箱を開けたら接種券が届いていて、電話かけたら「すぐ打てます」ということだったので。とにかく打てるものはとっとと打っちゃおうと

このクリニックでは、お盆前は1日4〜5人ほどだったコロナ陽性患者の数が、9月に入り7〜8人と倍近くになった。20日も発熱やのどの痛みを訴える人が訪れていた。

肺がんを患った経験があるという男性は、まだ接種券が届いておらず接種できなかったが、重症化リスクがあるため心配が尽きないと言う。

男性(66):
完治してもう2年たつんですけど、「かかると命がないよ」と言われているので。肺なのですごく心配で

たけうちファミリークリニックの武内院長:
今の新しいワクチンは新しい株にも効くみたいだから、絶対打っておいてもらった方がいいと思います

コロナがまた広がる中、ワクチン接種を検討するタイミングがやってきた。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。