シンプルで機能性抜群なアイテムが揃う『無印良品』。
無印良品に通う「ムジラー」が推す、家事が楽になる“ラクカジグッズ”を紹介する。
値段は、すべて500円以下。
様々なシーンで使える調理器具
「シリコーン調理スプーン」は、耐熱性の高いシリコーンでできており、1本で様々な料理に使えると人気。

「カレーや肉じゃがなど、煮物系に使っている」と話すのは、札幌に来たら必ず無印良品に寄るというお客さん。
すくってそのままお皿にも移せるところがお気に入りだという。

月に3~4回は来ているというお客さんは、ごはんをよそうの際にも使っているんだそう。
お米が付かないので便利だという。
様々なシーンで役に立ちそうなアイテムだ。
ストレスフリーの“コロコロ”
「カーペットクリーナー用替えテープ斜めカット」は、切り口が斜めになっているスパイラル式のテープ。

切れ端をつまんで引っ張ると、テープがくるくる回って簡単に剥がすことができる。

お値段は1本99円!
野菜の鮮度を保つ!最新キッチングッズ
今年7月に出た新商品「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」は、野菜を入れておくだけで鮮度をキープできるという優れもの。

ホタテの貝殻由来の殺菌成分が練り込まれており、野菜が傷む原因の1つである”菌の繁殖”を防いでくれるのだ。

実際に小松菜をこの袋に入れ、冷蔵庫で5日間保存してみた。
普通のビニール袋と「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」にそれぞれ小松菜を入れて比較した。

5日後に様子を見てみると、「野菜や果物の鮮度を保つポリエチレン袋」に入れた小松菜は茎の部分の張り感が強く、葉のみずみずしさも保たれているようだった。
これだけ差が出るなんて面白い。
水だけで汚れが落ちる「掃除シート」
今年の4月に発売された「水回りの汚れ用掃除シート」は、30枚入りで299円。

表面の凸凹が汚れをキャッチするので、水をつけて拭くだけで汚れが落ちる。
研磨剤不使用なので、シンクや蛇口に傷をつける心配もない。

実際に水あかだらけの蛇口を1分ほどこすってみると、とてもきれいに!

さらにコンロの五徳も水をつけてこすってみると、汚れがごっそり落ちた。
シート状なので、折りたためば細かいところもお掃除できる。
コスパ抜群の“ラクカジグッズ”
ワンコインで買える『無印良品』の“ラクカジグッズ”、ぜひ日々の家事に役立ててみては?
