台湾の観光スポットや魅力をテレビ熊本の仲野香穂アナウンサーが紹介。今回はお勧めのお土産と多くの人の願いがランタンに乗り、空に浮かぶ幻想的な街をお伝えする。
地元の人に愛されているお土産
仲野香穂アナウンサー:
熊本県って知ってますか?

台湾の人:
熊本?知らないです

台湾の人:
黒いイメージがあります。くまモンはすごくかわいくて好きです

台湾の人:
知ってます!(観光で行って)ラーメン食べました。おいしかったです
お勧めのお土産も聞いてみた。

台湾の人:
「佳徳糕餅」のパイナップルケーキ

台湾の人:
“流心”パイナップルケーキ

1つ目は、定番のお土産パイナップルケーキ。「佳徳糕餅」のパイナップルケーキは、台北市が開催するパイナップルケーキの大会で、2006年に初代グランプリを獲得した逸品。パイナップル餡がたっぷり入っていて、地元の人が手土産によく選ぶほど愛されている。

一方、「三統漢菓子」のパイナップルケーキは、中にアヒルの卵の塩漬けが入っている。無添加で、風味や品質のバランスが良い商品に贈られる世界最高賞で、2023年に二つ星を受賞していて、世界から注目を集めているという。
次のお勧めのお土産は…。

台湾の人:
クッキーで挟んだヌガーがお勧めです

2つ目のヌガーとは、水あめを煮詰めたお菓子。それをネギの入った塩気のあるクラッカーで挟むことで甘じょっぱく、お酒のつまみにもなりそう。

最後は、一緒に取材したシヨさんお勧めのライチのゼリー。スーパーで買えるリーズナブルなお土産で、中にナタデココが入っている。
列車が通らない時間に線路で“ランタン上げ”
新北市にある十分は、炭鉱の街として栄えた。線路沿いに店が立ち並び、なんと線路の中にも観光客がいる。

列車が通らない時間は、観光やランタン上げを楽しめる。ランタン上げは本来、旧正月に行われる伝統行事。ランタンの色にも意味があり、赤は健康運、青は仕事運上昇だ。

この日は、同じくチャイナエアラインのチャーター便で熊本から来た観光客が、ランタン上げを体験した。高さ1m30cmほどのランタンに願い事を書く。

熊本からのツアー客:
子どもたちが金婚式の祝いでこの旅をプレゼントしてくれたんです。楽しんでいます。(願いは)家内安全と子どもたちの健康です

熊本からのツアー客:
72歳で初めて(カナダに)英会話の留学に行くから、カナダの方と普通に日常会話ができるようになりたいなと。頑張ります。この年になって願い事すると思わんかった

熊本からのツアーで来た大学1年生の女性:
絶対、管理栄養士になりたいと思って書きました

願いを書くと、線路の上で写真撮影。そして、いよいよ空に上がるときが…。

熊本からのツアーで来た大学1年生の女性:
綺麗に飛んで行ったからよかったです。(願いは)かないそうです

ランタンは最大で4色選ぶことができるため、仲野香穂アナウンサーは貪欲に4つの願いを書いた。

仲野香穂アナウンサー:
全ての願いがかないますように

男性:
願いがかないますように。孫たちが元気でー!

多くの人の願いが浮かぶ十分の街は、笑顔があふれる場所だった。
写真映えするレトロな人気観光地「九分」
人気の観光スポット「九分」から見る台湾の東海岸は、どこか天草のように見える。(※「分」はにんべんに分)

この町はかつて金鉱発掘の街として栄え、急傾斜に店が立ち並び、石段や赤い提灯がレトロな雰囲気を醸し出している。

お店の人:
マンゴースムージーです

仲野香穂アナウンサー:
多謝(ありがとう)。いただきます。マンゴーの果実感を感じます。たっぷり凝縮されていますね。おいしいです
(テレビ熊本)