
内閣改造と党人事が終わった。
石破さんは政府と党、どちらの役職にもつかなかった。
石破派も幹部ではなく若手が一本釣りされただけ。
政治家は改憲をサボってきた

総裁選の議論の中で石破さんサイドはしきりに、経済や安保政策が根本的に違うわけではない、
むしろ同じゴールには向かうが、そのやり方が違うんだ、というようなことを言っていた。
憲法改正もそうだが、もっとゆっくりと国民の声を聞き、党内の声も聞き、ついでに野党の言うことも聞いて、丁寧に進めたらどうかということだ。
まあそれはそうなんだけど、憲法改正ってもうかれこれ50年は丁寧な議論してますよ。
で、それは、丁寧な議論と称して政治家がサボって憲法改正の発議をせず、国民投票をさせてくれないのではないか、と僕は思うのだ。
だって憲法9条なんて子供が読んでもおかしいってわかるよ!
民主主義に丁寧な議論は必要だ。だがいつまでも決めないのはダメです。
冷や飯食べたほうがカッコいい時も

石破さん以外の党内の人たちも、野党の人たちもみんな安倍さんに話を聞いてほしいんだろう。
でも安倍さん、それははやめた方がいいよ。
安倍さんの魅力はエッジの効いた政策です。
それがなくなればむしろ早くレームダックになると思う。
だから石破さんのいうことはあまり聞かなくていいと思う。
つまり干した方がいい。
冷や飯食わせた方がいい。
石破さんだって負けたのに、実現しないであろう自分の意見を言うより、黙って冷や飯食べてる方がカッコいいよ。
麻生さんが例によっていいこと言ってます。
「冷や飯にもうまい食い方がある。チャーハンにするとうまいよ」だって。
石破さんは料理が上手。
そこも魅力です。
だから冷飯でチャーハン作って麻生さんの事務所に届けるとか。
そうしたら麻生さんのことだから、
「石破の野郎、うまいチャーハン作るじゃねえか」とか言って喜ぶかも。
そうやって臥薪嘗胆して3年後に今度こそ天下を狙えばいい。
そして石破さんが首相になったら人の言うことを丁寧に聞いて、正直、公正な政治をやればいい。
石破さんのビジョンが見えない

今回石破さんは党員票の45%を取り、ポスト安倍の先頭に立った。
ただ議員票は73票で自民党全議員の2割に満たなかった。なぜか?
安倍さんが怖いから?ポストが欲しいから?
違いますよ。自民党の国会議員はそこまでダメじゃない。
石破さんのビジョンが見えないから首相にするイメージがわかないのです。
やり方はわかった。丁寧なやり方。でもビジョンはまだ。
安倍さんとどう違う首相になるのか。それを知りたいのです。
石破さんはこれから3年間冷や飯を食べながらそれを考えて欲しい。
そして岸田さん、河野太郎さんに、できれば小泉進次郎さんらも加わって、ポスト安倍の日本をどうするのか、みんなで未来図を描いてほしいのだ。
(執筆:フジテレビ 解説委員 平井文夫)
(イラスト:さいとうたかし)