長い人は「9連休」という人もいるゴールデンウィーク。2023年は各地でにぎわいが戻っていた。
予約はコロナ禍前の3割だが、空港のフードコートは満席に
晴天に恵まれた岐阜・高山市では5月1日、観光地の古い町並みに、朝から多くの人の姿があった。

観光バスも行き来し、海外だけでなく県外からも多くの観光客が訪れていた。

奈良から来た夫婦:
初めて来ました。レトロ感があっていいです
愛知から来た女性:
なかなか来られなかったので、この何年か。カボチャプリンを買って帰る予定です
4月30日の伊勢神宮も、雨にもかかわらず多くの参拝者が。参道のおはらい町でも、グルメや昔ながらの遊びを楽しむ子供の姿などが見られた。

大阪から来た男子高校生:
僕ら4月から高校生なので、これからの3年間しっかり安全にやっていけるように、みんなで頑張っていこうという気持ちを込めてお祈りしたい
大阪から来た女性:
7年ぶりぐらいに来ました。伊勢神宮に久々に参拝したくなったので。ザーザー降りじゃなかったのでよかったです
にぎわいが戻ってきた東海3県の観光地。中部国際空港も正午ごろ、フードコートが満席になっていた。
ゴールデンウィークとしては久々の光景で、飲食店からは喜びの声が聞かれた。

まるや本店のマネージャー:
(賑わいが)ここまであるのは、コロナ前ぐらいまでになるかなと思います。この光景が戻ってきたのは、空港で働く従業員にとっては本当にうれしいことだなと
ハワイのステーキ店では予約の60%が日本人
リポート:
国際線の出発ロビーです。ものすごい行列ができています。コロナ禍前のゴールデンウィークが戻ってきているようです
まだコロナ禍前の3割ほどの予約数だというが、この週末に約7000人が出国。ゴールデンウィークを海外でという雰囲気も徐々に戻ってきた。

シンガポールに行く女性:
やっと自由に行けるかなと
タイに行く子供たち:
トゥクトゥクに乗る
タイ料理が食べたいなと。ガパオライスとか
アメリカに行く男性:
ニューヨークに行ってきます。観光地を巡りたくて、タイムズスクエアとか
人気の観光地・ハワイには、既にたくさんの日本人観光客の姿が。
男性観光客:
コロナの前なので2019年の11月ぶりですね。3年半ぐらい。ずっと待っていました。今日のために仕事してましたから
新婚旅行の夫婦:
ハネムーンなんですけど。結婚してから3年間ぐらい(コロナで)行けなかったんで、待ちに待った海外です
ホノルルにあるステーキ店にも、子供連れの家族や還暦祝いで来た夫婦など、多くの日本人観光客が熱々のお肉を楽しんでいた。
アロハステーキのゼネラルマネージャー:
去年(2022年)に比べると、すごく日本人の観光客の皆さんが多く入ってきているように感じています。予約状況でお伝えすると、60%ぐらいは日本人のお名前をお見受けします
ワイキキビーチにあるホテルでも、日本人観光客が徐々に回復しているという。
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジアジア地区広報マネージャー:
去年(2022年)と比べたらかなりの数の方が戻ってきている。実際に街中で日本語を聞くことは非常に増えてきたので、うれしいことだと思っています
2023年5月1日放送
(東海テレビ)