ウクライナ兵の捕虜を銃殺した映像がネット上に出回り、ロシアへの非難が高まっている。

第108独立強襲大隊の映像に映るのは、まだ雪の残る道を歩くウクライナの兵士たち。

場所は、激戦地のウクライナ東部とみられている。

痩せ細った木々のあいだには、ロシア側の塹壕が見える。すると・・・

塹壕に潜んでいたのは、2人のロシア兵だ。

彼らは抵抗することなく、ウクライナ軍の捕虜になった。

その一方で、ネット上に出回った12秒間の映像が大問題になっている。

動画に映るのは、迷彩服を着てタバコを吸う男性。ロシア軍の捕虜になったウクライナ兵だ。

男性が「ウクライナに栄光あれ!」と口にした直後、いくつもの銃声が鳴り響く。

映像には、男性が撃たれて倒れる様子まで映っていた。

この“捕虜銃殺”映像がネット上に出回り、ロシアへの非難の声が高まっている。
習近平・国家主席が仲介役に?
出口の見えないウクライナ情勢。そこに、意外な存在が登場してきた。

それは、中国の習近平国家主席だ。

習近平国家主席は、20日の週にロシアを訪問し、プーチン大統領と会談を行うと報じられた。

さらに習近平国家主席は、プーチン氏と会った後、今度はゼレンスキー大統領とオンラインでの会談を検討しているという。

ウクライナ情勢において“仲介役”になろうとしているのだろうか。
(「イット!」 3月14日放送より)