ホームに「出口」がない。駅に続く「道」もない。山口県岩国市を走る錦川鉄道、錦川清流線に「秘境駅」がある。渓谷の絶景とローカル線の魅力を,「鉄道ファン」のテレビ新広島 野川諭生アナウンサーがお伝えする。鉄道ファンにはたまらない“てつたま”。
景色のいい場所では徐行運転のサービス
野川アナウンサー:
山陽新幹線の新岩国駅近くで新幹線と交差する形で走るのが錦川清流線。その清流新岩国駅から今日の旅が始まります。なんだかワクワクする空間に来ましたけど、もうすぐそこがホームです。

この線は岩国から錦町まで、名前の通り錦帯橋がかかる錦川の清流沿いを走る。

錦川鉄道の杉原さんが列車に同乗して案内をしてくれることに。

この錦川鉄道の車両には特徴がある。
野川アナウンサー:
来ましたね。NT3000型というディーゼル車両です

野川アナウンサー:
カラフルな車両で、ちょっとウッディな雰囲気もある

野川アナウンサー:
見ていただきたいのが、車内のシートに路線図が書いてあるんですよね

野川アナウンサー:
いい景色が見えるところで、徐行しますよってことも書いてあるので、乗りながらでも、どの区間で見どころがあるかというのがしっかり分かる

野川アナウンサー:
今、我々が乗っているのは「ひだまり号」というピンク色の車両で、そのほかにも、3両NT3000型がありますが、ラッピングが1両ずつ違います。今回はこれに乗ったから、次はこのラッピングに乗ってみようかなとか、そんなことも楽しみにして、また来ようかなって気にもなりますよね

車両のラッピングは錦川の風景をあらわしていて、桜やホタルなど清流で目にすることができる自然が描かれている。

車窓には美しい景色が広がるが、錦川鉄道では通常の運行の列車とは別に観光列車を走らせ、楽しいイベントも精力的に行っているが、その1つが・・・


“乗り降りできない” 秘境駅
野川アナウンサー:
来ました来ました!“清流みはらし駅”という錦川清流線で一番新しい駅です。ただこの駅、不思議なことに出口がないんです。通常はイベント列車しか止まらないということで、この列車は残念ながら通過してしまうんですよね

錦川鉄道 杉原孝幸さん:
そうなんですよ

野川アナウンサー:
でも今、運転手さんがスピードを落としてくださいました
錦川鉄道 杉原さん:
かなり大サービスのスピードですね

2019年に開業したこの駅は道路からたどり着ける道が存在せず、観光列車でしか行くことができない秘境駅。眺望の開けた絶景ポイントにあり、この駅で降りられる観光列車は人気だ。


野川アナウンサー:
清流線の旅、満喫しておりますけど、地元のみなさんの貴重な交通手段でもあるわけですね
錦川鉄道 杉原さん:
そうですね。特に中高生が通学で使われています

野川アナウンサー:
そういった日常の交通手段の役割に加えて、錦町に向かって行く時に右側に錦川の美しい風景も見えて、そういう意味で観光路線でもある
錦川鉄道 杉原さん:
観光で来られるお客様を呼び込むことで、地元の足を守っていくといった意味合いもあります

他にも山口県の地酒を景色と一緒に楽しめる“利き酒列車”という観光イベントもあり地元の良さを知ってもらう機会にもなっている。

列車に乗っておよそ50分、終点の錦町駅に到着。

旧国鉄型 レトロなディーゼル車両も
野川アナウンサー:
杉原さん、あの車両ってもしかして・・・
錦川鉄道 杉原さん:
平成29(2017)年まで烏山(からすやま)線で使っていたキハ40ですね

栃木県の烏山線からやってきたキハ40。国鉄時代に使われていたディーゼル車両だ。
野川アナウンサー:
今乗ってきたNT3000型といい並びじゃないですかね。色合い的にも
錦川鉄道 杉原さん:
そうですね、こう並んでいるとね。写真撮られる方多いですよね

野川アナウンサー:
ぜひ撮らせてくださいいいですね。ひだまり号のピンク色が映えますね。腕はいまいちですけど、私も含めて3つ顔が揃いました

野川アナウンサー:
鉄道ファンは車両の1番前のところ顔っていうんですけど、キハ40の長く日本の鉄道を支えてきた歴史のある顔と、今まさに錦川清流線、ど真ん中で支えている車両の顔と、よくわからないアナウンサーの顔と貴重な3ショットを撮らせていただきました。千両役者2人に並んで私が並ぶなんて恐れ多いことです

せっかくなので、特別に中に入らせていただくことに・・・
野川アナウンサー:
この視点からのキハ40っていいですね。やっぱり大きいんだなって思いますね。キハ40は乗ったことはありますけども、ここから乗るのは私、初めてです

野川アナウンサー:
扇風機の表面はJR東日本さんのままですけども、裏側を見てみると、これは・・・

錦川鉄道 杉原さん:
そう国鉄時代のロゴマークです

野川アナウンサー:
先ほどの“清流みはらし駅”、あそこに止まる臨時列車に使われるということなんですね

錦川鉄道 杉原さん:
そうですそうです

清流みはらし駅に止まるキハ40の臨時列車「清流みはらし号」は2月4日と3月11日に運行予定。「利き酒列車」は3月中に行われる予定。
(テレビ新広島)