日本三大山城の1つ「岩村城」で知られる、岐阜県恵那市にある店「あまから」は、特製のタレを使った「丸い形の五平餅」が人気の店だ。

ゴマとくるみの特製タレ…ドロっとしてるけど“味噌じゃない”

岐阜県恵那市岩村町の五平餅の店「あまから」。

この記事の画像(8枚)

岩村の五平餅は、一般的な「わらじ型」とは違う。

店主:
だんご型がこの辺は多いんですよ

店主によると、五平餅はほとんどの地域で幅広の「わらじ型」だが、恵那市は「団子型」と「わらじ型」が混在しているという。

岩村の米を使った餅を…。

ゴマとくるみたっぷりのタレにくぐらせる。

店主:
ドロっとしてますので、みなさん「味噌使われていますか?」って言うけど、これしょう油なんです

リポーター:
おいしいわ。全然違うわ、他と

店主:
五平餅はそれぞれのタレで全然違いますからね

冷めてもトースターで少し炙ればまたおいしく食べられる。使われている特製のタレは店で買うことできる。

自宅でナスの田楽や焼きおにぎりに使うこともでき、土産としてオススメだ。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。