一風変わった自動販売機を紹介。その名も「社長のおごり自販機」。社員2人が同時に社員証をかざすと、無料で2本が出てくる仕組みで、コロナ禍で減少しているコミュニケーションを活発化させる狙いだ。
2人で利用すれば…代金は会社負担

塗料製造の和信化学工業の駒ヶ根工場(本社:静岡)。6月末、ある自動販売機を長野県内で初めて導入した。
一見、普通の自販機だが…
記者リポート:
2人並んで、飲み物を選んでいます…2本同時に出てきました。そのまま自販機の前で談笑をはじめていますね
利用した社員:
ピッてするのに相手がいるので、「きょうしない?」って声をかけてから

大手飲料メーカーの「サントリー食品インターナショナル」が開発した、「社長のおごり自販機」。
社員2人が同時に社員証をかざし飲料を選ぶと、無料で2本が出てくる。代金は会社側が福利厚生として負担するため「おごり」というわけだ。

休憩中の社員:
月始は忙しかったですか?
休憩中の社員:
忙しかったです
「ピッして」…会話を増やして!

自販機を使うためには2人がいなければならず、コロナ禍で減少している社内コミュニケーションの活発化を期待している。

和信化学工業・長谷川隆社長:
話がしたいがなかなかできないということが多かったので、普段話さない年齢の離れている方とか、仕事を一緒に経験されてない方とか、そういった方とも機会を増やしてほしいなと
上限は1日、1人3本まで。交流を促進しようと同じペアでは1回しか買えない設定になっているが、早くも人気となっている。
他部署同士で…
社員(営業部):
いろんな部署の人と声をかけ合って買えるというのが、今は楽しい。きょうは誰とピッしようかなという感じ
社員(生産部):
惜しみなく使っていいと言われているので、最大限使わせてもらっている

和信化学工業・長谷川隆社長:
正直、月末は怖いなと(笑)。(請求が)どのくらいくるかドキドキ
サントリーは2022年度、200台の設置を目指していて「県内企業にも注目してほしい」としている。
(長野放送)