愛媛でもさまざまな取り組みが進むSDGs。大洲発のずっと着られる“サステナブル”なおしゃれを取材した。
普段着や子ども服にリメイクできる“サステナブルドレス”
レース使いが何とも繊細で美しいウエディングドレス。

このドレスのデザインと製作を手掛けるのは、愛媛・大洲市在住のデザイナー・青木みちこさん。

テレビ愛媛・名護谷希慧アナウンサー:
サステナブルなドレスを作っていらっしゃるということで伺ったんですが
青木みちこさん:
良かったら、ぜひ着てみてもらえますか
サステナブルなウエディングドレスとは一体...
テレビ愛媛・名護谷希慧アナウンサー:
どうでしょうか?何か、ドキドキしちゃいます。すごく柔らかくて軽くて、とても着心地がいいです。すてきですね。このサスティナブルなドレス、ポイントはどんなところですか?

青木みちこさん:
まずひとつは綿の素材を使っているので、結婚式が終わったあと、丈をカットして普段着のワンピースに使うということも可能です

柔らかでナチュラルな風合いもすてきなドレス。その生地は綿素材のため、丈を短くすれば普段使いができるワンピースにリメイクすることができる。
青木みちこさん:
コットンっていう素材を使っているので、子ども服にリメイクしたりとか
子どもが生まれたら、このたっぷり取った生地でかわいらしいワンピースも。


テレビ愛媛・名護谷希慧アナウンサー:
サステナブルなSDGsの観点もあるドレスというのは、どうして作ろうと思われたんですか?
青木みちこさん:
オーダードレスだけども、あと管理ができなくて最終的に廃棄したという話をよく聞くので。ただ単にモノを捨てないではなくて、思い出はちゃんと残したいっていう、そういうものができないかなと思って、サステナブルドレスを考えました
着物生地がドレスに…着る人と一緒に成長する服
もともとブランド服などの縫製の仕事をしていた青木さんだったが、子育てのタイミングでふるさとの大洲に家族でUターンした。
時間に余裕ができ、洋服の裾上げや縫物を引き受けるようになると、その仕上がりが評判を呼んで仕事も徐々に増え、3年前に大洲市で自身のブランドとなる「アトリエNUTE」を立ち上げた。


そんな中で、ある思いに気付いたという。
青木みちこさん:
私の洋裁の技術っていうのは、生地をよみがえらせるってことに生かせるのが、すごく喜びでしたね
生地をよみがえらせることを通じて、人の縁にも恵まれた。
着物生地でドレスをオーダーした宮部未紗紀さん:
家に残っていた着物の生地で作っていただきました

優しい色合いのノースリーブドレス。友禅染の和柄を、柔らかなシフォン生地が優しく包む。

着物生地でドレスをオーダーした宮部未紗紀さん:
いざ着るってなったら時間もかかったりとか、うまく自分で着付けもできないし。着物は着たいけど、なかなか着る機会もなかったので、ワンピースならと思って作っていただきました
このドレスは、作った当初は膝のでるミニ丈だったが、年齢を経ると生地を足して着丈を長く。
そして、子どもが生まれると同じ生地で子ども用ドレスも。

青木みちこさん:
お嬢さんが1歳くらいの時にも着ていただいたんですけど、そのあと成長されて
着物生地でドレスをオーダーした宮部未紗紀さん:
今、小学校1年生なんですけど、今もまだ着られます


テレビ愛媛・名護谷希慧アナウンサー:
特別なお洋服になりますね
着物生地でドレスをオーダーした宮部未紗紀さん:
誰ともかぶらないのがうれしい。一点ものなので
家族の成長とともに変化できる洋服。
このドレスを通じて、宮部さんとの付き合いは10年近くにも及ぶ。
洋裁教室スタート…“自分らしい働き方”伝える
自身も結婚や子育てなど、さまざまなライフステージを経験しながら、青木さんは自分自身の人生を生きるひとりの人間として、仕事にも向き合うようになった。
青木みちこさん:
子どもが独立したりすると、自分の人生どう生きるかということが、洋裁の仕事をしてるということで、自分がちょっとずつ成長してるという実感が楽しい

洋裁がそんな生きる糧になればと、青木さんは教室もスタート。学ぶ人には、技術だけでない、自分らしい働き方を伝えようとしている。
洋裁教室の生徒・まなみさん:
将来がすごく夢のあるものになりました。だんだん年齢がいってくると、仕事どうしようかなとか考えてくるんですけど、これから先、これがあるから私は大丈夫とか思うようになりました

青木みちこさん:
リメイクしたものを持っていると、家族から「見たことあるね、それ」とか「おばあさまのことを思い返すこともできる」っていう、そういう思いをつなぐっていうことも、サステナブル、SDGsのひとつなんじゃないかと私はとらえているんですけども

人生も、ずっと豊かに。
青木さんにとって、洋裁はそんなサステナブルな生き方も教えてくれる仕事。
サステナブルドレスは2パターンから選ぶことができる。基本料金が3万5,000円で、体形に合わせてサイズ調整もできるセミオーダーとなっている。
(テレビ愛媛)