この春、一人暮らしを始めた若者たちに届く、親からのLINE。
その中身を見せてもらうと…

「荷物片付いた?」
「夕飯はどうするの?」
「ゴールデンウィークは帰ってくるのかな。楽しすぎて帰ってこないかもね」
など、子を思う親からのメッセージのほか、お父さんお母さんたちはスマホを駆使し、仕送りや夕飯の注文などで我が子を応援!
今回の「ココ調」では、激変する親LINEに注目した。
ちょっと寂しさも…想いがにじむ親からのメッセージ
女性A:
洗面所かび臭くなったらどうしたらいいよーとか、生活の知恵が一番助かりました。
男性A:
寮のメニューを送ったり、洗濯物の干し方を教えてもらったり…

街で話を聞くと、掃除や洗濯などの家事について教わるとの声が聞かれた。さらに、茨城県から上京したての男子大学生に送られてきたというLINEは…
男性Bの母のメッセージ:
佳亮がいないから、冷蔵庫の牛乳全然減らない
男性Bのメッセージ:
がんばって

男性B:
自分、ちっちゃい頃から牛乳好きで、自分がいなくなってからは全然飲む人いなくて、全然減らないらしいです。多分寂しがっていると思います。
また、兵庫県から4月4日に上京した女性のもとには…
女性Bの母のメッセージ:
ご飯は作ったの
サラダはどうやった?うちはまだドレッシング食べてないわ~
なんや疲れが取れず、今日もなんとか仕事してきた…
昨夜は家族皆が夢に出てきたわ

女性B:
割とサバサバでしたたかで、すごく強い母です。普段はこんなこと言わない母なんですけど、こういうこと言われてちょっとウルッときました。
お小遣いはPayPayで? イマドキの仕送り術
娘や息子と初めて離れて暮らす寂しさのにじむメッセージのほか、今ならではの支援の仕方も。
ほかの女性のメッセージを見せてもらうと…

女性Cの父のメッセージ:
PayPay(笑顔の顔文字3つ)
女性Cのメッセージ:
ありがとう!
PayPayのお金を送受信できる機能を使い、電子マネーでお小遣いを受け取っているという。
女性C:
地元を離れる前に支払いの方法とかが、PayPayが一番便利なんじゃないかなと話していて、それでもらいました。
「ふるさと納税」に「ウーバーイーツ」…デジタルを駆使して子どもを支援
さらに、昔は段ボールで送っていた食品やプレゼントも変化が。
男性に母から送られてきたメッセージを見せてもらうと…
男性C:
僕(今月)4日が誕生日で「おめでとう」みたいなので「これ送っとくね」って…
ふるさと納税のお肉送っとくよーって。
LINEでお母さんが頼んだふるさと納税の返礼品の届け先を、東京の息子の部屋にしたという連絡が。
他にも、山形から上京したという男性は…
男性D:
ウーバーイーツ頼んでもらって、あっちのアカウントで俺の家を登録して、送ってもらいました。

山形にいる両親が、東京にいる息子のために山形からウーバーイーツを注文。
男性は夕飯に大好きな牛タンを食べることができたそうだ。
子どもへのエールは「ペット動画」が多数
一人暮らしを始めた新社会人の娘に、LINEギフトでスターバックスのチケットをプレゼントしたというお母さんもいた。

女性の母:
お仕事の合間とかに飲めるように、4つぐらいドリンクを飲めるギフトを送って…「うれしい」って反応がきたので、よかった~と思って。スマホひとつで送れちゃうのでありがたいです。
また、こんなやりとりも。
女性D:
親がけっこう心配してくれてるので、私を元気づけようと動画を送ってきたりとか。
女性に送られてきたのは、実家で飼っている犬の動画。
手軽に共有できるため、たくさんの人がペット動画を送っていた。

女性E:
犬の動画が送られてくることがあります。元気にしてるなーって、元気は出ます。
ペットの動画を娘に送ったお母さんは、動画を送る際に気をつけていることがあるという。

女性Eの母:
(動画を)送って、帰ってきたくなったりとか、寂しくなるとどうしようと思ってやめるんですけど、「送って」とか言われたら送ります。
LINE のやりとり最多は「ごはん写真」!子どもの成長感じる嬉しさも
今回の取材で一番多かったのが「ごはん写真」のやりとり。
女性F:
「ごはん作ったよー」とか。そういう写真めっちゃ送っています。
女性G:
自分で今日はなに作ったよーとか、実家は今日は○○だよーとかいうのを話しています。

女性H:
電話しながら写真を送って…
こちらの学生が「電話しながら送った」という自炊写真がこちら。

しかしお母さんはキャベツが気になったようで「キャベツ、千切りじゃないね笑」とツッコミも。ダメ出しをしつつ、お母さんの本音は…
女性Hの母:
ひとりでちゃんと生活できるようにいろいろ頑張ってるんだなと思うと、嬉しくなりますね。

すぐに「既読」が!親LINEの速度をチェック
そんな「親LINE」、実はこんな共通点が…
女性I:
送ってすぐ既読ついて、長文が来るって感じ。
男性E:
父親がめっちゃ(返信)早いので…

LINEでは、親からすぐに返信がくるという。
そこで、お父さんやお母さん宛てに簡単なメッセージを送り、一体どのくらいの時間で返事が来るのか調査してみると…
送信後、わずか12秒で返信が!

男性Fのメッセージ:
週明け教科書買うからもう少し入れてくれない?
男性Fの母のメッセージ:
いくらくらいかね?
12秒で返信したお母さんに話を聞いてみると…

男性Fの母:
心配が大きいっていうのもあるし、もし息子が欲しいものがあればすぐに送ってあげたいという気持ちもあり、早いレスポンスにつながったのかな。
今回「ココ調」が12人に調査をしたところ、返信が来るまでの平均時間は49.7秒だった。

(「めざましテレビ」4月13日放送分より)