「シャウエッセンは、断髪しました。」
日本ハムのソーセージ「シャウエッセン」が、あの巾着型のパッケージを一新した事は多くのニュースが取り上げた。
実は日本ハムのTwitterやYouTubeの公式アカウントは、これに合わせ「シャウエッセン断髪式」という動画を公開。3万以上の「いいね」がつく大きな話題になっている。(2月10日時点)
【シャウ、断髪。】
— 【公式】シャウエッセン (@schauessen_nh) February 1, 2022
37年間慣れ親しんだ
あの形とは、もうお別れ。
これまでの感謝と
プラスチックごみ削減への決意を込めて、
シャウエッセンは、断髪しました。
まげを切って、エコなパッケージへ
「 #シャウエッセン断髪式 」
公開です
協力 #日本相撲協会#はじめましてシャウエッセンです pic.twitter.com/On9JC9DRvu
【シャウ、断髪。】
37年間慣れ親しんだ
あの形とは、もうお別れ。
これまでの感謝と
プラスチックごみ削減への決意を込めて、
シャウエッセンは、断髪しました。
まげを切って、エコなパッケージへ
「 #シャウエッセン断髪式 」
公開です
協力 #日本相撲協会
#はじめましてシャウエッセンです
動画では「シャウエッセン断髪披露パーティー」なる式典が開かれ、舞台中央には大柄な力士ぐらいありそうな巨大「シャウエッセン」が鎮座している。

力士の髷にも見えるパッケージの結わえた部分に、かわるがわる様々な“縁のある人”がハサミを入れ、切り落とすと新しいパッケージのお目見えとなる。
この変更によりプラスチック使用量は28%削減できるという。

ちなみに出演している行司は役者さんだが、動画そのものはちゃんと日本相撲協会の協力を得て撮影したそうだ。
関心が薄い消費者にも共感してほしい!
動画には涙を流す人をはじめ、無心でソーセージを食べる人、冷めた目で会場を見る人など、様々な来場者が登場する。
さらにYouTubeの説明には「実は副社長も出演しています」とあるのだが本当に出ているのだろうか?また、そもそもなぜ断髪式をしようと考えたのか?
日本ハムの担当者に聞いてみた。

――なぜ断髪式の動画を作った?
シャウエッセンの巾着型包装の終了は弊社にとってはとても大きなニュースですが、消費者にとっては関心が薄い情報だと思います。だからこそ、そのギャップを埋めるために、どうやったら共感して、楽しんでいただけるかを考えました。
「なくなった部分にフォーカスすることで、新しいパッケージに注目してもらえないか。その差分である扇形は、力士の髷に似ています。そしてその髷が、いちばん注目してもらえる瞬間は断髪式です。」というクリエイティブチームからの提案受け、次の時代に向かって行う前向きな儀式に商品の新たな挑戦を重ね合わせ、「断髪式」をモチーフにすることに決めました。

――会場にいる人々は誰(どんな設定)?
CMなのであくまでフィクションではありますが、実際に式が行われているかのようなリアリティと、参加者の人間らしさにこだわりました。
スーパーでシャウエッセンの試食コーナーを担当する試食販売員、シャウエッセンを店で出す洋食屋の店主、シャウエッセンの工場で働く従業員、シャウエッセンを愛する一般の方など。
また、みんながシャウエッセンに注目する中、マイペースにシャウエッセンを食べるおばあさんや、周囲が盛り上げる中、それを冷めた目で見ている女性など、「あ、そういう人たしかにいる!」と見た人が思わず笑ってしまうようなシーンも盛り込んでいます。

――動画には本当に「日本ハムの関係者」も出ている?
代表取締役副社長、担当役員、マーケティング担当者などが出演しています。
――副社長にCM出演を持ち掛けたときの反応は?
今回のパッケージ変更は会社にとって大きな挑戦でもあり、本気で取り組んでいる姿勢も伝わるのではということで二つ返事でOKをもらいました。

―動画の反響はいかが?
動画は2月9日時点で410万回の再生となっています。
「感動した」「素敵なリニューアルをありがとう」など、ポジティブな声をたくさんいただき、逆に感動しています。
シャウエッセンという商品が愛されていること、そして、37年間続いたあのウインナーの巾着型包装にお客様のたくさんの思い出が詰まっているのだということを改めて実感しています。

――ソーセージ業界全体が巾着型の袋をやめる方向に向かっていることをどう思う?
弊社が昨年に掲げた社会課題の解決の一つとしてプラスチック使用量の削減をテーマに上げてきました。今回弊社のメインブランドであるシャウエッセンから取り組む事で、弊社の環境に対する取り組み姿勢をご理解していただけたかと感じています。
社会課題解決に向けて業界が一致団結できる大変素晴らしい流れと考えます。

確かにシャウエッセンの結んである部分は、力士が結う大銀杏に似ているように見える、
担当者によると、日本相撲協会には、断髪を「新たなスタート」と捉え、前向きに表現すると伝えたという。
プラスチック削減の取り組みを断髪式になぞらえ、新たなスタートを切ったシャウエッセン。その心意気は消費者にも伝わったようだ。